教育研究発表会
研究課 研究内容・成果物等
研究テーマ | 活動のプロセスに注目し,成長を実感する生徒の育成を目指すキャリア教育ー「基礎的・汎用的能力」を指標として |
---|---|
研究年度 | 令和2年度 |
番号 | 04 |
カテゴリ | 中・キャリア教育 |
概要 |
成果だけでなく,活動のプロセスにも注目し,成長を実感する生徒の育成を目指した。注目する視点としてキャリア教育で育む基礎的・汎用的能力を用いることで,生徒がその視点を意識し各教科の学習に臨むようにした。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | 最終稿【田中】.pdf 270 |
成果物一覧 | 成果物一覧(田中).pdf 224 |
成果物 | 田中研究員.zip 236 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | 京都発【田中】.pdf 322 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | B2中キャリア教育.pdf 247 |
年度 | 2020 |
---|
研究テーマ | 中学校におけるキャリア・パスポートの効果的な活用に関する研究 -自己理解の深まり,学ぶ意欲の向上を目指して- |
---|---|
研究年度 | 令和元年度 |
番号 | 06 |
カテゴリ | 中・キャリア教育 |
概要 |
キャリア教育を要とし自己理解と適切な目標設定を促すことで,生徒の学ぶ意欲の向上を目指した。キャリア・パスポートを効果的に活用する手立てとして振り返りシートやキャリア・カウンセリングシートを作成し実践したことで,生徒の自己理解の深まりが見られた。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | 001総教CR030517R1研究論文(田中).pdf 1876 |
成果物一覧 | R1成果物一覧(田中).pdf 377 |
成果物 | R1田中研究員.zip 254 |
京都発!(閲覧用) |
ー |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | R1 概要版田中.pdf 465 |
年度 | 2019 |
---|
研究テーマ | 自ら問いを立て 学び続ける力の育成ー学校図書館との対話を通して(中学校社会科の授業を例に)- |
---|---|
研究年度 | 平成28年度 |
番号 | 03 |
カテゴリ | 中・図書館教育 |
概要 |
子どもが主体的に学び続ける力を付けるため,学校図書館を活用し,子どもの問いを推進力として学びを広げ,深める学習について,実践研究を行った。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H28最終稿(中町).pdf 1958 |
成果物一覧 | H28成果物一覧(中町).pdf 283 |
成果物 | H28成果物(中町).zip 191 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H28京都発(中町).pdf 279 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H28概要(中町).pdf 549 |
年度 | 2016 |
---|
研究テーマ | 学校図書館を活用した各教科等における学習モデルの提示ー中学校における学校図書館機能を活かした学習の創造ー |
---|---|
研究年度 | 平成27年度 |
番号 | 05 |
カテゴリ | 中・図書館教育 |
概要 |
本研究では,図書分類の観点をもとに学習内容を整理する「分類ワークシート」を考案し,中学校社会科の実践を通して,その効果を検証した。また,図書分類を手掛かりに異なる視点からの情報を集め,それらを組み合わせて考える学習活動や,学習対象の全体像をとらえ,その中から更にテーマを絞って学びを深めていく学習活動などに取り組んだ。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H27最終稿(中町).pdf 1873 |
成果物一覧 | H27成果物一覧(中町).pdf 275 |
成果物 | H27成果物(中町).zip 232 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H27概要(中町).pdf 310 |
年度 | 2015 |
---|
研究テーマ | 学びへ向かう力を育てる国語科の授業・評価を目指してー書くという表出方法を通した自己評価と教師の支援・評価の在り方ー |
---|---|
研究年度 | 平成29年度 |
番号 | 06 |
カテゴリ | 中・国語教育 |
概要 |
国語科における「主体的・対話的で深い学び」は,生徒自らが考え,自分の言葉を豊かにしていこうという意欲があってこそ成り立つものであると考えている。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H29最終稿(河合).pdf 1943 |
成果物一覧 | H29 成果物一覧(河合).pdf 359 |
成果物 | H29成果物(河合).zip 220 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H29概要(河合).pdf 387 |
年度 | 2017 |
---|
研究テーマ | 学びへ向かう力を育てる国語科の授業・評価を目指してー生徒による自己評価を生徒の意欲向上・教師の指導改善に生かすー |
---|---|
研究年度 | 平成30年度 |
番号 | 05 |
カテゴリ | 中・国語科教育 |
概要 |
生徒が学びの自覚を得るには,生徒自身が自分の学びを振り返ることが必要であり,その振り返りが自己評価として機能していることが重要であると考えた。自己評価として振り返りを行うことで,生徒自身が学びの自覚を得ることができ,また,生徒の自己評価は教師が生徒の学びを振り返る際にも有益な情報をもたらし,指導改善へのつなげていくことができる。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H30最終稿(河合).pdf 531 |
成果物一覧 | H30成果物一覧(河合).pdf 378 |
成果物 | H30成果物(河合).zip 172 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H30京都発(河合).pdf 246 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H30概要版(河合).pdf 354 |
年度 | 2018 |
---|
研究テーマ | 生徒が主体的にコミュニケーション能力を高めようとする授業の創造ー領域統合型の授業設計と学びへ向かう評価の在り方ー |
---|---|
研究年度 | 平成29年度 |
番号 | 05 |
カテゴリ | 中・外国語教育 |
概要 |
コミュニケーション能力育成のためには,生徒が英語によるコミュニケーションに自信をもち,喜びを感じながら,よりよいコミュニケーションを目指して積極的に次のステップへ向かえる学びを授業の中で展開する必要があると考える。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H29最終稿(大栢).pdf 529 |
成果物一覧 | H29 成果物一覧(大栢).pdf 271 |
成果物 | H29成果物(大栢).zip 487 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H29概要(大栢).pdf 350 |
年度 | 2017 |
---|
研究テーマ | 情報活用能力を基盤とした学習を自己調整する力の育成 ~GIGA端末を活用した学習方略の共有と学習情報の管理を通して~ |
---|---|
研究年度 | 令和3年度 |
番号 | 07 |
カテゴリ | 中・情報教育 |
概要 |
「上手な勉強のやり方が分からない」といった学習上の悩みを抱えたままでは生徒が主体的に学習に取り組んでいくことは難しいでしょう。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | 613 R3最終稿【久保田】.pdf 1288 |
成果物一覧 | 成果物一覧(久保田).pdf 165 |
成果物 | 久保田研究員.zip 295 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | A-1発表資料PDF2【久保田】.pdf 542 |
年度 | 2021 |
---|
研究テーマ | 数学科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」の授業の在り方を求めて ~GIGA端末を活用した思考過程の見える化を通して~ |
---|---|
研究年度 | 令和3年度 |
番号 | 05 |
カテゴリ | 中・教科指導(数学科) |
概要 |
生徒の思考の過程に着目することによって,数学的な思考力や表現力の育成を目指した。過去の学びを生かし,数学的な表現を用いて思考の過程を見える化することで,生徒自身が自分の考えを深く理解し,根拠をもとに他者へ説明することにつながる実践を行った。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | 612 R3最終稿【寺井】.pdf 5454 |
成果物一覧 | 成果物一覧(寺井).pdf 284 |
成果物 | 寺井研究員.zip 241 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | C-2発表資料PDF2【寺井】.pdf 367 |
年度 | 2021 |
---|
研究テーマ | 学ぶ意味の自覚に働きかける授業改善に向けた一方策ー授業の在り方とテストの在り方を通してー |
---|---|
研究年度 | 令和2年度 |
番号 | 05 |
カテゴリ | 中・教科指導(社会) |
概要 |
「学習は実生活でも役に立つ」という意識の高まりを目指した。未知のことを予想する際に無意識に発揮する”方法的な知識”を価値付け,更なる問題解決の場面で意識的に発揮できるようにしたり,架空の事象をテスト問題の題材にしたりして,授業で身に付けていることとは何なのか,生徒に問い直した。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | 最終稿【藤本】.pdf 1009 |
成果物一覧 | 成果物一覧(藤本).pdf 236 |
成果物 | 藤本研究員.zip 282 |
京都発!(閲覧用) |
ー |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | C1中教科指導.pdf 305 |
年度 | 2020 |
---|