研究課研究内容等データベース

研究課 研究内容・成果物等

研究テーマ 家庭学習と授業の相互で目指す 学習を自己調整する力 ー認知的方略の汎用的な活用を通してー
研究年度 令和4年度
番号 02
カテゴリ 中学校 自己調整力
概要

「どのように学べばいいのか」「どのように考えればいいのか」といった、学び方や考え方にあたる学習方略を生徒は備えることができているでしょうか。本研究では、自らの学習過程を客観的に捉え、適切な学習方略を選択し学習を改善するための振り返りを行うことにより、主体的に学習を進めていくことができる生徒の育成を目指しました。

研究論文(閲覧用)

615_R4「自己調整」最終稿【久保田】

研究論文(PDF)  615_R4「自己調整」最終稿【久保田】.pdf 366
成果物一覧  成果物一覧【久保田】.pdf 161
成果物  久保田研究員.zip 307
京都発!(閲覧用)

46_R4京都発!【久保田】

京都発!(PDF)  46_R4京都発!【久保田】 .pdf 187
研究発表会映像

R04-B-研発資料【久保田】動画

発表資料/概要等  R04-B-研発資料【久保田】.pdf 278
年度 2022
研究テーマ 専門家としての教師の学びと成長の一考察 -対話を通じて自律性と創造性を育むPLC型学校組織の開発-
研究年度 令和6年度
番号 04
カテゴリ 教師の学び・成長 学校組織 PLC
概要

教師の専門性の高度化と自律的で創造的な組織開発が同時に進行する学校の在り方を考察するための調査研究を行った。その結果、教師の学び・成長と学校組織開発に織り込まれた「差異」と「偶然性」を見出し、それらに出合うために教師が行う「対話」の在り方を検討した。

研究論文(閲覧用)
研究論文(PDF)  R06「教師の学びと成長」研究論文.pdf 4
成果物一覧
成果物
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

R06「教師の学びと成長」映像

発表資料/概要等  R06「教師の学びと成長」発表資料.pdf 3
年度 2024
研究テーマ 情報活用能力を基盤とした学習を自己調整する力の育成 ~GIGA端末を活用した学習方略の共有と学習情報の管理を通して~
研究年度 令和3年度
番号 07
カテゴリ 中・情報教育
概要

 「上手な勉強のやり方が分からない」といった学習上の悩みを抱えたままでは生徒が主体的に学習に取り組んでいくことは難しいでしょう。
 本研究では,情報活用能力を発揮して生徒が自らの学習過程を客観的に捉え,学習を改善するための振り返りを行いながら学習を自己調整していくことを目指しました。

研究論文(閲覧用)

613R3最終稿【久保田】

研究論文(PDF)  613 R3最終稿【久保田】.pdf 1571
成果物一覧  成果物一覧(久保田).pdf 186
成果物  久保田研究員.zip 446
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会(久保田)

発表資料/概要等  A-1発表資料PDF2【久保田】.pdf 577
年度 2021
研究テーマ 支援の必要な児童生徒が安心して学ぶことができる授業 -小・中学校における発達障害の特性のある児童生徒への合理的な配慮-
研究年度 令和5年度
番号 06
カテゴリ 総合育成支援(小学校・中学校)
概要

支援を要する児童生徒に対してチームで合理的な配慮をすすめることで、多様な特性のある児童生徒が自分の力を発揮することを目指した。考えられる手立てを「支援のサイクル」を基に教職員がチームでの支援に取り組むことで、有効性を高める実践である。

 

研究論文(閲覧用)
研究論文(PDF)  R05「総合育成支援」研究論文.pdf 324
成果物一覧  R05「総合育成支援」成果物一覧.xls 104
成果物  R05「総合育成支援」成果物.zip 467
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

R05「総合育成支援」映像

発表資料/概要等  R05「総合育成支援」発表資料.pdf 100
年度 2023
研究テーマ 教育研究の方向性
研究年度 令和3年度
番号 01
カテゴリ 総論
概要

 より重要視されるようになった情報活用能力を含む資質・能力の育成,個別最適な学び,協働的な学び,一人一台端末の整備はどのように関わり合っているのか。今年度の教育研究の骨組みとなるキーワードとそれらの関わりについて整理した。

研究論文(閲覧用)

〇R3教育研究の方向性【総論】

研究論文(PDF)  ○ R3教育研究の方向性【総論】.pdf 1514
成果物一覧
成果物
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会総論(木村)

発表資料/概要等  総論発表資料PDF2【木村】.pdf 389
年度 2021