研究課研究内容等データベース

研究課 研究内容・成果物等

研究テーマ 学びへ向かう力を育てる国語科の授業・評価を目指してー生徒による自己評価を生徒の意欲向上・教師の指導改善に生かすー
研究年度 平成30年度
番号 05
カテゴリ 中・国語科教育
概要

 生徒が学びの自覚を得るには,生徒自身が自分の学びを振り返ることが必要であり,その振り返りが自己評価として機能していることが重要であると考えた。自己評価として振り返りを行うことで,生徒自身が学びの自覚を得ることができ,また,生徒の自己評価は教師が生徒の学びを振り返る際にも有益な情報をもたらし,指導改善へのつなげていくことができる。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(河合)

研究論文(PDF)  H30最終稿(河合).pdf 662
成果物一覧  H30成果物一覧(河合).pdf 402
成果物  H30成果物(河合).zip 197
京都発!(閲覧用)

H30京都発(河合)

京都発!(PDF)  H30京都発(河合).pdf 265
研究発表会映像
発表資料/概要等  H30概要版(河合).pdf 386
年度 2018
研究テーマ 英語科における生徒が主体的にコミュニケーション能力を高めようとする授業の創造ーつながりのある言語活動と学びの過程の見取りを通してー
研究年度 平成30年度
番号 04
カテゴリ 中・英語科教育
概要

 コミュニケーション能力育成のために,生徒自身が学習に見通しをもち,自身の目標設定や振り帰りを重ねながら自分の伸びを確認できるように,つながりのある言語活動と学びの過程の見取りという2つの柱から実践研究を進めた。
 つながりのある言語活動については,ユニットラウンド制を導入し,学びの過程を見取るために見通しと振り返りをデザイン化するとともにCAN-DOリストを活用した英語学習ポートフォリオを作成した。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(大栢)

研究論文(PDF)  H30最終稿(大栢).pdf 2103
成果物一覧  H30成果物一覧(大栢).pdf 355
成果物  H30成果物(大栢).zip 530
京都発!(閲覧用)

H30京都発(大栢)

京都発!(PDF)  H30京都発(大栢).pdf 530
研究発表会映像
発表資料/概要等  H30概要版 (大栢).pdf 522
年度 2018
研究テーマ 困りを抱える児童生徒への効果的なSSTー学級での集団SSTを中心としたソーシャルスキルの育成と支援のあり方ー
研究年度 平成30年度
番号 03
カテゴリ 小・総合育成支援教育
概要

 より効果的なソーシャルスキルトレーニング(以下「SST」)の実施に向け,困りを抱える児童生徒が在籍する学級をその実施場所とし,そこでのSSTのあり方を検証した。
 より多くの学級で実施するために,ソーシャルスキルに関わる児童の力を測定ー指導ー効果測定のプロセスを簡便に行うことのできるシステムを開発した。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(馬場)

研究論文(PDF)  H30最終稿(馬場).pdf 1461
成果物一覧  H30成果物一覧(馬場).pdf 229
成果物  H30成果物(馬場).zip 285
京都発!(閲覧用)

H30京都発(馬場)

京都発!(PDF)  H30京都発(馬場).pdf 281
研究発表会映像
発表資料/概要等  H30概要版(馬場).pdf 408
年度 2018
研究テーマ 児童相互のつながりを大切にした学級集団づくりー学級わくわく大作戦を通じてー
研究年度 平成30年度
番号 02
カテゴリ 小・特別活動
概要

 「主体性」や「社会性」等の資質・能力を育み,児童が力強く生きていく基盤をつくる場として,児童にとって身近な学級集団が重要であると考える。児童が相互につながり合う学級集団づくりの過程で,このような資質・能力を育んでいくことを目指し,児童がわくわくしながら取り組むことができる学級活動を中心に,実践を行った。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(中澤)

研究論文(PDF)  H30最終稿(中澤).pdf 977
成果物一覧  H30成果物一覧(中澤).pdf 432
成果物  H30成果物(中澤).zip 424
京都発!(閲覧用)

H30京都発(中澤)

京都発!(PDF)  H30京都発(中澤).pdf 309
研究発表会映像
発表資料/概要等  H30 概要版(中澤).pdf 269
年度 2018
研究テーマ 主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習ー汎用的な資質・能力と各教科等の資質・能力を育成する学習の在り方ー
研究年度 平成30年度
番号 01
カテゴリ 小・学習指導法
概要

 主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習の実現を目指し,基礎的な探究と発展的な探究を単元に位置付けた授業を構想し,その体系化を図った。そのために,各教科等で育成を目指す資質・能力と,汎用的な資質・能力の育成を柱とした研究・実践を行った。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(加藤)

研究論文(PDF)  H30最終稿(加藤).pdf 483
成果物一覧  H30成果物一覧(加藤).pdf 317
成果物  H30成果物(加藤).zip 230
京都発!(閲覧用)

H30京都発(加藤)

京都発!(PDF)  H30京都発(加藤).pdf 327
研究発表会映像
発表資料/概要等  H30 概要版(加藤).pdf 348
年度 2018
研究テーマ プログラミング的思考を育む,授業デザインの在り方 -思考を可視化・意識化することを通して-
研究年度 令和元年度
番号 03
カテゴリ 小・プログラミング教育
概要

 プログラミング的思考を育むプログラミング教育の在り方を探った。児童の思考を可視化し言語で明示すること,振り返りや価値づけによって思考の有効性を実感できるようにすることで,児童が自分の思考を意識しながら学習することを目指した。

研究論文(閲覧用)

最終稿【木村】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(木村).pdf 751
成果物一覧  R1成果物一覧(木村).pdf 249
成果物  R1木村研究員.zip 213
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(木村)

発表資料/概要等  R1 概要版木村.pdf 367
年度 2019
研究テーマ 中学校におけるキャリア・パスポートの効果的な活用に関する研究 -自己理解の深まり,学ぶ意欲の向上を目指して-
研究年度 令和元年度
番号 06
カテゴリ 中・キャリア教育
概要

 キャリア教育を要とし自己理解と適切な目標設定を促すことで,生徒の学ぶ意欲の向上を目指した。キャリア・パスポートを効果的に活用する手立てとして振り返りシートやキャリア・カウンセリングシートを作成し実践したことで,生徒の自己理解の深まりが見られた。

研究論文(閲覧用)

最終稿【田中】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(田中).pdf 2160
成果物一覧  R1成果物一覧(田中).pdf 439
成果物  R1田中研究員.zip 405
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(田中)

発表資料/概要等  R1 概要版田中.pdf 547
年度 2019
研究テーマ 人間関係形成能力を育む集団活動の在り方 -合意形成を目指す話合い活動を取り入れて-
研究年度 令和元年度
番号 01
カテゴリ 小・特別活動
概要

 多様な他者と共同して課題を解決していくために必要な人間関係形成能力。その育成のために,学校の様々な集団活動において合意形成を目指す話合い活動を意図的・段階的に取り入れていく。話し合い振り返りシートや場面リーダー輪番制を導入しながら行った。

研究論文(閲覧用)

最終稿【中澤】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(中澤).pdf 1542
成果物一覧  R1成果物一覧(中澤).pdf 340
成果物  R1中澤研究員.zip 507
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(中澤)

発表資料/概要等  R1概要版中澤.pdf 695
年度 2019
研究テーマ キャリア・パスポートの効果的な活用を目指して -自己理解を深め,自己肯定感を高めるために-
研究年度 令和元年度
番号 05
カテゴリ 小・キャリア教育
概要

 キャリア教育を要とし児童の自己肯定感を高めることを目指した。キャリアパスポートとその間をつなぐ成長ノートを活用すること,児童が肯定的な言葉をかけ合うようにすることで,児童が自身の成長を実感する姿に変化が見られた。

研究論文(閲覧用)

最終稿【大嶋】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(大嶋).pdf 1709
成果物一覧  R1成果物一覧(大嶋).pdf 293
成果物  R1大嶋研究員.zip 347
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(大嶋)

発表資料/概要等  R1 概要版大嶋.pdf 395
年度 2019
研究テーマ 各教科等の学びを高める探究的な学習の在り方 -科学的な問題解決力を生かした学習-
研究年度 令和元年度
番号 02
カテゴリ 小・学習指導(理科)
概要

 探究的な学習により,論理的思考や批判的思考を含む科学的な問題解決能力を高めることを目指した。主張・事実・理由によって考えを構築する論証フレームと批判的思考を促す学習活動を理科を中心に行い,それらで習得した力を総合的な学習の時間で発揮できるようにした。

研究論文(閲覧用)

最終稿【西村】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(西村).pdf 2180
成果物一覧  R1成果物一覧(西村).pdf 542
成果物  R1西村研究員.zip 202
京都発!(閲覧用)

京都発【西村】

京都発!(PDF)  001総教CR030517R1京都発(西村).pdf 378
研究発表会映像

研究発表会映像(西村)

発表資料/概要等  R1概要版西村.pdf 361
年度 2019