研究課研究内容等データベース

研究課 研究内容・成果物等

研究テーマ 問題解決能力を育むプログラミング教育の在り方ー教科横断的な活用と思考の振り返りを通してー
研究年度 令和2年度
番号 01
カテゴリ 小・プログラミング教育
概要

 プログラミング的思考を必要に応じて選択し活用する児童の姿を目指した。そのため,教科横断的に実践を行ったり,思考を可視化する思考ツールを使ったりし,プログラミング的思考の汎用性を実感できるように,また,振り返りを効果的に取り入れ,その有効性を実感できるようにした。

研究論文(閲覧用)

最終稿【木村】

研究論文(PDF)  最終稿【木村】.pdf 1412
成果物一覧  成果物一覧(木村).pdf 253
成果物  木村研究員.zip 209
京都発!(閲覧用)

京都発【木村】

京都発!(PDF)  京都発【木村】 .pdf 347
研究発表会映像

研究発表会映像(木村)

発表資料/概要等  A2小プログラミング教育.pdf 403
年度 2020
研究テーマ 視野の広い食選力を育む食育の在り方ー多面的・多角的に考える取組を通してー
研究年度 令和2年度
番号 02
カテゴリ 中・食育
概要

 健康のみならず自己実現のために食を適切に選ぶ力=視野の広い食選力の向上を目指した。そのため,教科横断的に食育に取り組んだり,授業時間外の実践を取り入れ,生徒が食育の内容をより自分事として捉えたりするようにした。結果,多くの生徒の食選力が向上した。

研究論文(閲覧用)

最終稿【今川】

研究論文(PDF)  最終稿【今川】.pdf 791
成果物一覧  成果物一覧(今川).pdf 294
成果物  今川研究員.zip 200
京都発!(閲覧用)

京都発【今川】

京都発!(PDF)  京都発【今川】.pdf 352
研究発表会映像

研究発表会映像(今川)

発表資料/概要等  C2中食育.pdf 416
年度 2020
研究テーマ 自己肯定感を高めるキャリア教育ーPDCAサイクルを意識した各教科等における活動を通して
研究年度 令和2年度
番号 03
カテゴリ 小・キャリア教育
概要

 キャリア教育を要とし児童の自己肯定感を高めることを目指した。PDCAサイクルの学習過程を意識しスモールステップの取組で児童が小さな成功体験を積み重ねるようにしたり,キャリア教育の視点での振り返りを行い,より広い視点で自己の成長に気づくことができるように取り組んだ。

研究論文(閲覧用)

最終稿【大嶋】

研究論文(PDF)  最終稿【大嶋】.pdf 2684
成果物一覧  成果物一覧(大嶋).pdf 290
成果物  大嶋研究員.zip 276
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)  京都発【大嶋】.pdf 445
研究発表会映像

研究発表会映像(大嶋)

発表資料/概要等  B1小キャリア教育.pdf 552
年度 2020
研究テーマ 活動のプロセスに注目し,成長を実感する生徒の育成を目指すキャリア教育ー「基礎的・汎用的能力」を指標として
研究年度 令和2年度
番号 04
カテゴリ 中・キャリア教育
概要

 成果だけでなく,活動のプロセスにも注目し,成長を実感する生徒の育成を目指した。注目する視点としてキャリア教育で育む基礎的・汎用的能力を用いることで,生徒がその視点を意識し各教科の学習に臨むようにした。

研究論文(閲覧用)

最終稿【田中】

研究論文(PDF)  最終稿【田中】.pdf 271
成果物一覧  成果物一覧(田中).pdf 225
成果物  田中研究員.zip 237
京都発!(閲覧用)

京都発【田中】

京都発!(PDF)  京都発【田中】.pdf 323
研究発表会映像

研究発表会映像(田中)

発表資料/概要等  B2中キャリア教育.pdf 248
年度 2020
研究テーマ 学ぶ意味の自覚に働きかける授業改善に向けた一方策ー授業の在り方とテストの在り方を通してー
研究年度 令和2年度
番号 05
カテゴリ 中・教科指導(社会)
概要

 「学習は実生活でも役に立つ」という意識の高まりを目指した。未知のことを予想する際に無意識に発揮する”方法的な知識”を価値付け,更なる問題解決の場面で意識的に発揮できるようにしたり,架空の事象をテスト問題の題材にしたりして,授業で身に付けていることとは何なのか,生徒に問い直した。

研究論文(閲覧用)

最終稿【藤本】

研究論文(PDF)  最終稿【藤本】.pdf 1010
成果物一覧  成果物一覧(藤本).pdf 237
成果物  藤本研究員.zip 283
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(藤本)

発表資料/概要等  C1中教科指導.pdf 306
年度 2020
研究テーマ 主体的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を目指した英語活動ー児童の気付きを大切にした取組を通してー
研究年度 令和2年度
番号 06
カテゴリ 小・外国語教育
概要

 低学年「英語活動」を対象に,相手意識をもって主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成を目指した。よりよいコミュニケーションを支える非言語的要素に着目し,実際に児童自身が相手意識をもって活用している姿を丁寧に価値付けていくことで,その有用性を実感できるようにした。

研究論文(閲覧用)

最終稿【丹後】

研究論文(PDF)  最終稿【丹後】.pdf 3629
成果物一覧  成果物一覧(丹後).pdf 232
成果物  丹後研究員.zip 223
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(丹後)

発表資料/概要等  A1小外国語教育.pdf 291
年度 2020
研究テーマ 学校全体で取り組む食育の推進 -生徒の食選力の向上を目指して-
研究年度 令和元年度
番号 04
カテゴリ 中・食育
概要

 心身の健康のために何を食べればよいのかを自己決定する力=食選力を育むことを目指した。家庭科のみならず生徒会活動も含めた学校全体で取り組むことで,教職員と生徒それぞれに意識の変容が見られた。

研究論文(閲覧用)

最終稿【今川】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(今川).pdf 702
成果物一覧  R1成果物一覧(今川).pdf 215
成果物  R1今川研究員.zip 237
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(今川)

発表資料/概要等  R1 概要版今川.pdf 370
年度 2019
研究テーマ 各教科等の学びを高める探究的な学習の在り方 -科学的な問題解決力を生かした学習-
研究年度 令和元年度
番号 02
カテゴリ 小・学習指導(理科)
概要

 探究的な学習により,論理的思考や批判的思考を含む科学的な問題解決能力を高めることを目指した。主張・事実・理由によって考えを構築する論証フレームと批判的思考を促す学習活動を理科を中心に行い,それらで習得した力を総合的な学習の時間で発揮できるようにした。

研究論文(閲覧用)

最終稿【西村】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(西村).pdf 1928
成果物一覧  R1成果物一覧(西村).pdf 517
成果物  R1西村研究員.zip 180
京都発!(閲覧用)

京都発【西村】

京都発!(PDF)  001総教CR030517R1京都発(西村).pdf 352
研究発表会映像

研究発表会映像(西村)

発表資料/概要等  R1概要版西村.pdf 312
年度 2019
研究テーマ キャリア・パスポートの効果的な活用を目指して -自己理解を深め,自己肯定感を高めるために-
研究年度 令和元年度
番号 05
カテゴリ 小・キャリア教育
概要

 キャリア教育を要とし児童の自己肯定感を高めることを目指した。キャリアパスポートとその間をつなぐ成長ノートを活用すること,児童が肯定的な言葉をかけ合うようにすることで,児童が自身の成長を実感する姿に変化が見られた。

研究論文(閲覧用)

最終稿【大嶋】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(大嶋).pdf 1422
成果物一覧  R1成果物一覧(大嶋).pdf 273
成果物  R1大嶋研究員.zip 267
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(大嶋)

発表資料/概要等  R1 概要版大嶋.pdf 370
年度 2019
研究テーマ 人間関係形成能力を育む集団活動の在り方 -合意形成を目指す話合い活動を取り入れて-
研究年度 令和元年度
番号 01
カテゴリ 小・特別活動
概要

 多様な他者と共同して課題を解決していくために必要な人間関係形成能力。その育成のために,学校の様々な集団活動において合意形成を目指す話合い活動を意図的・段階的に取り入れていく。話し合い振り返りシートや場面リーダー輪番制を導入しながら行った。

研究論文(閲覧用)

最終稿【中澤】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(中澤).pdf 1423
成果物一覧  R1成果物一覧(中澤).pdf 278
成果物  R1中澤研究員.zip 358
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(中澤)

発表資料/概要等  R1概要版中澤.pdf 636
年度 2019
研究テーマ 中学校におけるキャリア・パスポートの効果的な活用に関する研究 -自己理解の深まり,学ぶ意欲の向上を目指して-
研究年度 令和元年度
番号 06
カテゴリ 中・キャリア教育
概要

 キャリア教育を要とし自己理解と適切な目標設定を促すことで,生徒の学ぶ意欲の向上を目指した。キャリア・パスポートを効果的に活用する手立てとして振り返りシートやキャリア・カウンセリングシートを作成し実践したことで,生徒の自己理解の深まりが見られた。

研究論文(閲覧用)

最終稿【田中】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(田中).pdf 1876
成果物一覧  R1成果物一覧(田中).pdf 378
成果物  R1田中研究員.zip 254
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(田中)

発表資料/概要等  R1 概要版田中.pdf 465
年度 2019
研究テーマ プログラミング的思考を育む,授業デザインの在り方 -思考を可視化・意識化することを通して-
研究年度 令和元年度
番号 03
カテゴリ 小・プログラミング教育
概要

 プログラミング的思考を育むプログラミング教育の在り方を探った。児童の思考を可視化し言語で明示すること,振り返りや価値づけによって思考の有効性を実感できるようにすることで,児童が自分の思考を意識しながら学習することを目指した。

研究論文(閲覧用)

最終稿【木村】

研究論文(PDF)  001総教CR030517R1研究論文(木村).pdf 648
成果物一覧  R1成果物一覧(木村).pdf 229
成果物  R1木村研究員.zip 183
京都発!(閲覧用)

京都発!(PDF)
研究発表会映像

研究発表会映像(木村)

発表資料/概要等  R1 概要版木村.pdf 307
年度 2019
研究テーマ 主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習ー汎用的な資質・能力と各教科等の資質・能力を育成する学習の在り方ー
研究年度 平成30年度
番号 01
カテゴリ 小・学習指導法
概要

 主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習の実現を目指し,基礎的な探究と発展的な探究を単元に位置付けた授業を構想し,その体系化を図った。そのために,各教科等で育成を目指す資質・能力と,汎用的な資質・能力の育成を柱とした研究・実践を行った。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(加藤)

研究論文(PDF)  H30最終稿(加藤).pdf 420
成果物一覧  H30成果物一覧(加藤).pdf 290
成果物  H30成果物(加藤).zip 197
京都発!(閲覧用)

H30京都発(加藤)

京都発!(PDF)  H30京都発(加藤).pdf 301
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(加藤)

発表資料/概要等  H30 概要版(加藤).pdf 326
年度 2018
研究テーマ 児童相互のつながりを大切にした学級集団づくりー学級わくわく大作戦を通じてー
研究年度 平成30年度
番号 02
カテゴリ 小・特別活動
概要

 「主体性」や「社会性」等の資質・能力を育み,児童が力強く生きていく基盤をつくる場として,児童にとって身近な学級集団が重要であると考える。児童が相互につながり合う学級集団づくりの過程で,このような資質・能力を育んでいくことを目指し,児童がわくわくしながら取り組むことができる学級活動を中心に,実践を行った。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(中澤)

研究論文(PDF)  H30最終稿(中澤).pdf 952
成果物一覧  H30成果物一覧(中澤).pdf 389
成果物  H30成果物(中澤).zip 334
京都発!(閲覧用)

H30京都発(中澤)

京都発!(PDF)  H30京都発(中澤).pdf 289
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(中澤)

発表資料/概要等  H30 概要版(中澤).pdf 237
年度 2018
研究テーマ 困りを抱える児童生徒への効果的なSSTー学級での集団SSTを中心としたソーシャルスキルの育成と支援のあり方ー
研究年度 平成30年度
番号 03
カテゴリ 小・総合育成支援教育
概要

 より効果的なソーシャルスキルトレーニング(以下「SST」)の実施に向け,困りを抱える児童生徒が在籍する学級をその実施場所とし,そこでのSSTのあり方を検証した。
 より多くの学級で実施するために,ソーシャルスキルに関わる児童の力を測定ー指導ー効果測定のプロセスを簡便に行うことのできるシステムを開発した。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(馬場)

研究論文(PDF)  H30最終稿(馬場).pdf 1404
成果物一覧  H30成果物一覧(馬場).pdf 206
成果物  H30成果物(馬場).zip 195
京都発!(閲覧用)

H30京都発(馬場)

京都発!(PDF)  H30京都発(馬場).pdf 265
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(馬場)

発表資料/概要等  H30概要版(馬場).pdf 339
年度 2018
研究テーマ 英語科における生徒が主体的にコミュニケーション能力を高めようとする授業の創造ーつながりのある言語活動と学びの過程の見取りを通してー
研究年度 平成30年度
番号 04
カテゴリ 中・英語科教育
概要

 コミュニケーション能力育成のために,生徒自身が学習に見通しをもち,自身の目標設定や振り帰りを重ねながら自分の伸びを確認できるように,つながりのある言語活動と学びの過程の見取りという2つの柱から実践研究を進めた。
 つながりのある言語活動については,ユニットラウンド制を導入し,学びの過程を見取るために見通しと振り返りをデザイン化するとともにCAN-DOリストを活用した英語学習ポートフォリオを作成した。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(大栢)

研究論文(PDF)  H30最終稿(大栢).pdf 2071
成果物一覧  H30成果物一覧(大栢).pdf 315
成果物  H30成果物(大栢).zip 383
京都発!(閲覧用)

H30京都発(大栢)

京都発!(PDF)  H30京都発(大栢).pdf 493
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(大栢)

発表資料/概要等  H30概要版 (大栢).pdf 471
年度 2018
研究テーマ 学びへ向かう力を育てる国語科の授業・評価を目指してー生徒による自己評価を生徒の意欲向上・教師の指導改善に生かすー
研究年度 平成30年度
番号 05
カテゴリ 中・国語科教育
概要

 生徒が学びの自覚を得るには,生徒自身が自分の学びを振り返ることが必要であり,その振り返りが自己評価として機能していることが重要であると考えた。自己評価として振り返りを行うことで,生徒自身が学びの自覚を得ることができ,また,生徒の自己評価は教師が生徒の学びを振り返る際にも有益な情報をもたらし,指導改善へのつなげていくことができる。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(河合)

研究論文(PDF)  H30最終稿(河合).pdf 532
成果物一覧  H30成果物一覧(河合).pdf 378
成果物  H30成果物(河合).zip 172
京都発!(閲覧用)

H30京都発(河合)

京都発!(PDF)  H30京都発(河合).pdf 246
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(河合)

発表資料/概要等  H30概要版(河合).pdf 354
年度 2018
研究テーマ 科学的な思考力・判断力・表現力等の育成を目指してー問題解決に向かう学習活動の在り方ー
研究年度 平成30年度
番号 06
カテゴリ 小・理科教育
概要

 論理的思考力が基盤となる科学的な思考力・判断力・表現力等に着目し,その育成のために,理科の問題解決の学習活動において,指導者の働きかけの在り方や学んだことを適用させる場面の設定,そして,根拠に基づいて考え表現する学習構築について研究を進めた。

研究論文(閲覧用)

H30最終稿(西村)

研究論文(PDF)  H30最終稿(西村).pdf 1580
成果物一覧  H30成果物一覧(西村).pdf 190
成果物  H30成果物(西村).zip 278
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(西村)

発表資料/概要等  H30概要版(西村).pdf 588
年度 2018
研究テーマ 学校における情報モラルに関する指導の充実を目指してー保護者啓発を意識した情報モラル教育推進のための情報モラル校内研修モデルの構築ー
研究年度 平成29年度
番号 01
カテゴリ 小・情報教育
概要

 情報モラル教育は,子どもたちの情報機器の使用環境からも学校内だけで完結できる教育ではなく,学校を軸にして家庭に返す意識を持つことが不可欠である。そのため,情報モラルの授業実践と保護者啓発に向けた情報モラル校内研修モデルを提案する。

研究論文(閲覧用)

H29最終稿(高橋)

研究論文(PDF)  H29最終稿(高橋).pdf 532
成果物一覧  H29 成果物一覧(高橋).pdf 198
成果物  H29成果物(高橋).zip 206
京都発!(閲覧用)

H29京都発(高橋)

京都発!(PDF)  H29京都発(高橋).pdf 257
研究発表会映像

H29教育研究発表会映像(高橋)

発表資料/概要等  H29概要(高橋).pdf 174
年度 2017
研究テーマ 各教科等における探究的な学習の展開ー主体的に問題と向き合い,学びを深める学習ー
研究年度 平成29年度
番号 02
カテゴリ 小・学習指導法
概要

 探究的な学習の充実を図るため,基礎的な探究と発展的な探究を設定した授業を行った。1時間1時間の学習において習得と活用を図るとともに,単元全体を通じて習得した知識・技能を総合的に活用する場面を単元に意図的に設定した。さらに,子どもたちが主体的に学びに向かうことができるようにするため,学習対象との距離を縮めるための手立てを講じた。

研究論文(閲覧用)

H29最終稿(加藤)

研究論文(PDF)  H29最終稿(加藤) .pdf 3216
成果物一覧  H29 成果物一覧(加藤).pdf 298
成果物  H29成果物(加藤).zip 301
京都発!(閲覧用)
京都発!(PDF)
研究発表会映像

H30教育研究発表会映像(加藤)

発表資料/概要等  H29概要(加藤).pdf 245
年度 2017