研究内容・成果物等
研究課 研究内容・成果物等
研究テーマ | 各教科等における探究的な学習の展開ー主体的に問題と向き合い,学びを深める学習ー |
---|---|
研究年度 | 平成29年度 |
番号 | 02 |
カテゴリ | 小・学習指導法 |
概要 |
探究的な学習の充実を図るため,基礎的な探究と発展的な探究を設定した授業を行った。1時間1時間の学習において習得と活用を図るとともに,単元全体を通じて習得した知識・技能を総合的に活用する場面を単元に意図的に設定した。さらに,子どもたちが主体的に学びに向かうことができるようにするため,学習対象との距離を縮めるための手立てを講じた。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H29最終稿(加藤) .pdf 3956 |
成果物一覧 | H29 成果物一覧(加藤).pdf 319 |
成果物 | H29成果物(加藤).zip 387 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H29概要(加藤).pdf 291 |
年度 | 2017 |
---|
研究テーマ | 主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習ー汎用的な資質・能力と各教科等の資質・能力を育成する学習の在り方ー |
---|---|
研究年度 | 平成30年度 |
番号 | 01 |
カテゴリ | 小・学習指導法 |
概要 |
主体的に問題解決する子どもを育てる探究的な学習の実現を目指し,基礎的な探究と発展的な探究を単元に位置付けた授業を構想し,その体系化を図った。そのために,各教科等で育成を目指す資質・能力と,汎用的な資質・能力の育成を柱とした研究・実践を行った。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H30最終稿(加藤).pdf 483 |
成果物一覧 | H30成果物一覧(加藤).pdf 317 |
成果物 | H30成果物(加藤).zip 230 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H30京都発(加藤).pdf 327 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H30 概要版(加藤).pdf 347 |
年度 | 2018 |
---|
研究テーマ | 児童相互のつながりを大切にした学級集団づくりー学級わくわく大作戦を通じてー |
---|---|
研究年度 | 平成30年度 |
番号 | 02 |
カテゴリ | 小・特別活動 |
概要 |
「主体性」や「社会性」等の資質・能力を育み,児童が力強く生きていく基盤をつくる場として,児童にとって身近な学級集団が重要であると考える。児童が相互につながり合う学級集団づくりの過程で,このような資質・能力を育んでいくことを目指し,児童がわくわくしながら取り組むことができる学級活動を中心に,実践を行った。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H30最終稿(中澤).pdf 975 |
成果物一覧 | H30成果物一覧(中澤).pdf 432 |
成果物 | H30成果物(中澤).zip 422 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H30京都発(中澤).pdf 309 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H30 概要版(中澤).pdf 269 |
年度 | 2018 |
---|
研究テーマ | 困りを抱える児童生徒への効果的なSSTー学級での集団SSTを中心としたソーシャルスキルの育成と支援のあり方ー |
---|---|
研究年度 | 平成30年度 |
番号 | 03 |
カテゴリ | 小・総合育成支援教育 |
概要 |
より効果的なソーシャルスキルトレーニング(以下「SST」)の実施に向け,困りを抱える児童生徒が在籍する学級をその実施場所とし,そこでのSSTのあり方を検証した。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H30最終稿(馬場).pdf 1461 |
成果物一覧 | H30成果物一覧(馬場).pdf 228 |
成果物 | H30成果物(馬場).zip 283 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H30京都発(馬場).pdf 279 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H30概要版(馬場).pdf 407 |
年度 | 2018 |
---|
研究テーマ | 英語科における生徒が主体的にコミュニケーション能力を高めようとする授業の創造ーつながりのある言語活動と学びの過程の見取りを通してー |
---|---|
研究年度 | 平成30年度 |
番号 | 04 |
カテゴリ | 中・英語科教育 |
概要 |
コミュニケーション能力育成のために,生徒自身が学習に見通しをもち,自身の目標設定や振り帰りを重ねながら自分の伸びを確認できるように,つながりのある言語活動と学びの過程の見取りという2つの柱から実践研究を進めた。 |
研究論文(閲覧用) | |
研究論文(PDF) | H30最終稿(大栢).pdf 2101 |
成果物一覧 | H30成果物一覧(大栢).pdf 354 |
成果物 | H30成果物(大栢).zip 529 |
京都発!(閲覧用) | |
京都発!(PDF) | H30京都発(大栢).pdf 529 |
研究発表会映像 | |
発表資料/概要等 | H30概要版 (大栢).pdf 522 |
年度 | 2018 |
---|