11月29日(水) 全体会〇単元終末の目的・場面・状況の設定の工夫の交流〇書く指導 →どのようなステップをふんで書き写しを行っているか。 書く目的は?書いたものをどうするか? 単元終末の言語活動について〇「他校交流チャネル」の活用をするにあたって 低中高学年に分かれて〇次単元の構想検討の交流 次回 1月
5月30日(火) 自己紹介 授業力向上部会の在り方・様々な視点から授業力向上に向けて取り組む部会・様々なお立場の先生方のニーズに応えられる部会・学びを深めたいテーマを年間2つに絞る 意見交流 パフォーマンスチャレンジについて 次回 6月21日(水)
実践講座 ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 田中愛莉先生の実践報告を行いました。 焦点化児童の3名に対して、それぞれ個々に行ってきた見立てや支援を基に、カウンセリングの視点から授業を組み立ててきたことについて報告がありました。 焦点化児童の伸びや成長や、指導上の悩み、そして困りを抱えた子への支援について協議が行われました。 <授業力アップ 公開授業> ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 梅津北小学校の田中愛莉先生に特別の教科道徳の公開授業をしていただきました。 指導助言に京都市教育相談総合センター カウンセリングセンターの白波瀬 日向子 カウンセラーをお招きしました。 カウンセリングの視点を意識することで、子どもたちの動きや思いから、子どもたちを大切にした授業を展開できるようにしました。 事後研究会では、焦点化児童に対して、どのような働きかけをすればよいのか皆で考えました。 <第45回 京都学校教育相談研究大会> ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 臨床心理士・公認心理師の村中直人氏をメイン講師に招いて『 ニューロダイバーシティの視点から「合理的配慮」を捉え直す 』視点から講演を行いました。 研修会1として、京都府立大学 文学部欧米言語文化学科 准教授 横道 誠 氏をお招きし『 かつて発達障害児として感じていたこと・考えていたこと 』をお話しいただきました。 研修会2として、佛教大学副学長・教育学部 教授 原 清治 氏に『 いじめ問題を通して多様性について考える 』視点からご講演をしていただき、多様性をキーワードとして考えていきました。 数学科主任の皆様へ 令和6年5月21日(火)数学科主任研修会... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 数学科主任の皆様へ 令和6年5月21日(火)数学科主任研修会の後、引き続き「令和6年度中数研総会」を行いますので、ご出席をお願いいたします。 8月1、2日に行われた「全国算数・数学教育研究大阪大会」に... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 8月1、2日に行われた「全国算数・数学教育研究大阪大会」にて、本市から5名の方が実践(研究)報告をされました。 発表内容については、後日お伝えいたします。 令和6年度高校入試問題を、プロジェクトフォルダ「数学の窓」... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 令和6年度高校入試問題を、プロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップいたしました。 ご活用ください。 令和6年度 中数研組織 ... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 令和6年度 中数研組織 会 長 野村 昌孝(開睛小中) 副会長 尾中 尚史(双ヶ丘中) 副会長 西岡 繫穂(朱雀中) 幹事長 吉田 幸平(小栗栖中) 副幹事長 中島 朋哉(向島東中) 会 計 上島 保隆(太秦中) 先日の総会にて承認されました。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。 また、中数研では、数学科の先生方が活用できる資料、教材などをプロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップしています。 アクセスできない方は、会長又は幹事長までご連絡ください。 ◆令和6年度 研究主任部会組織 会 長... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会研究主任部会責任者 ◆令和6年度 研究主任部会組織 会 長 野村 昌孝(開睛小中) 副会長 森 茂昭(下京中) 〃 立垣 典子(北野中) 幹事長 越田 友喜(向島秀蓮小中) 副幹事長 種子 勇太(久世中) 会計 池田 敏浩(藤森中) 庶務 北川 晴香(二条中) ◆研究主任部会テーマ 資質・能力の育成を目指した授業改善 『個別最適な学び』と『協働的な学び』を意識して {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
実践講座 ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 田中愛莉先生の実践報告を行いました。 焦点化児童の3名に対して、それぞれ個々に行ってきた見立てや支援を基に、カウンセリングの視点から授業を組み立ててきたことについて報告がありました。 焦点化児童の伸びや成長や、指導上の悩み、そして困りを抱えた子への支援について協議が行われました。
<授業力アップ 公開授業> ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 梅津北小学校の田中愛莉先生に特別の教科道徳の公開授業をしていただきました。 指導助言に京都市教育相談総合センター カウンセリングセンターの白波瀬 日向子 カウンセラーをお招きしました。 カウンセリングの視点を意識することで、子どもたちの動きや思いから、子どもたちを大切にした授業を展開できるようにしました。 事後研究会では、焦点化児童に対して、どのような働きかけをすればよいのか皆で考えました。
<第45回 京都学校教育相談研究大会> ブログ 02/20 京都市小学校カウンセ... 京都市小学校カウンセリング研究会編集者 臨床心理士・公認心理師の村中直人氏をメイン講師に招いて『 ニューロダイバーシティの視点から「合理的配慮」を捉え直す 』視点から講演を行いました。 研修会1として、京都府立大学 文学部欧米言語文化学科 准教授 横道 誠 氏をお招きし『 かつて発達障害児として感じていたこと・考えていたこと 』をお話しいただきました。 研修会2として、佛教大学副学長・教育学部 教授 原 清治 氏に『 いじめ問題を通して多様性について考える 』視点からご講演をしていただき、多様性をキーワードとして考えていきました。
数学科主任の皆様へ 令和6年5月21日(火)数学科主任研修会... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 数学科主任の皆様へ 令和6年5月21日(火)数学科主任研修会の後、引き続き「令和6年度中数研総会」を行いますので、ご出席をお願いいたします。
8月1、2日に行われた「全国算数・数学教育研究大阪大会」に... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 8月1、2日に行われた「全国算数・数学教育研究大阪大会」にて、本市から5名の方が実践(研究)報告をされました。 発表内容については、後日お伝えいたします。
令和6年度高校入試問題を、プロジェクトフォルダ「数学の窓」... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 令和6年度高校入試問題を、プロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップいたしました。 ご活用ください。
令和6年度 中数研組織 ... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会数学部会責任者 令和6年度 中数研組織 会 長 野村 昌孝(開睛小中) 副会長 尾中 尚史(双ヶ丘中) 副会長 西岡 繫穂(朱雀中) 幹事長 吉田 幸平(小栗栖中) 副幹事長 中島 朋哉(向島東中) 会 計 上島 保隆(太秦中) 先日の総会にて承認されました。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。 また、中数研では、数学科の先生方が活用できる資料、教材などをプロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップしています。 アクセスできない方は、会長又は幹事長までご連絡ください。
◆令和6年度 研究主任部会組織 会 長... お知らせ 02/20 京都市立中学校教育研... 京都市立中学校教育研究会研究主任部会責任者 ◆令和6年度 研究主任部会組織 会 長 野村 昌孝(開睛小中) 副会長 森 茂昭(下京中) 〃 立垣 典子(北野中) 幹事長 越田 友喜(向島秀蓮小中) 副幹事長 種子 勇太(久世中) 会計 池田 敏浩(藤森中) 庶務 北川 晴香(二条中) ◆研究主任部会テーマ 資質・能力の育成を目指した授業改善 『個別最適な学び』と『協働的な学び』を意識して
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}