会長挨拶

 京都市の小学校英語教育において本研究会の果たす役割は大変大きいものです。

 情報化・国際化・環境問題・ユニバーサルデザインの授業など,教育を取り巻く課題は多様化,複雑化しています。本研究会は外国語を通した豊かなコミュニケーション活動を行うことを目指し、一人一人の教員がこれらの課題に対してアプローチを図ります。

 本研究会の使命としては,京都市の小学校英語教育をリードすることと,理解を広げることだと考えています。

 是非,皆さんも本研究会に参画いただき,京都市の教育を一歩一歩進めていきましょう。

      京都市小学校英語教育研究会

        会長 今西隆浩(伏見南浜小学校 校長)

研究会の方針

 英語による言語活動を通して,主体的にコミュニケーションを図ろうとする子の育成

 今年度は,昨年度に開催した「オンラインチャレンジライブ」の成果と課題を踏まえ,CAN-DO リスト形式の学習到達目標の作成と活用,デジタル教材の活用を研究の柱とし,「相手がいる,意味のあるやり取り」の実践を一層重視して進めていきたい。

活動計画

令和4年度 研究会活動日程(予定)

 5月30日 総会
 8月2日 夏季小学校英語指導講座
  未定 小教研授業力向上研修会
 2月20日 京都市小学校英語教育研究大会

詳細が決定しましたら,随時更新いたします。