1/29公開授業(授業力向上部会)

音羽小学校にて、第3回の公開授業を行い、今回も多くの研究会員が参加しました。

 

授業力向上部会のテーマⅡとして、「単元終末の目的・場面・状況の設定の工夫」「書く指導」を軸とした授業を基に、学びを深める機会としました。

事後研究会ではそれぞれのグループに分かれ協議を行い、見えてきた課題やさらに向上できる部分を話し合ったことで、今後の授業の向上へとつなげる機会となりました。

12/5 公開授業(評価部会)

太秦小学校にて、第2回目の公開授業を行いました。

 

第1回に続き、指導主事、並びに評価部会に所属する会員も含め、多くの参加がありました。

事後指導では、「町の魅力を伝えるという目的に向かって、児童が活動することができていたか」を話し合いの焦点とし、グループに分かれて協議を行いました。

 

本日協議をしたことをもとに、今後の研究をさらに充実していけるようにと考えています。

9/22公開授業(授業力向上部)

砂川小学校にて、今年度第1回の公開授業を行いました。

指導主事、並びに授業力向上部会だけではなく、評価部会に所属する会員も含め、多くの参加がありました。今回は、授業力向上部会としての公開授業のため、テーマⅠとなる「言語活動を通した指導」「中間交流」を軸とした授業を基に、学びを深める機会としました。

事後研究会では、評価部・授業力向上部の各部に分かれ、当日のテーマとともにそれぞれの部会の視点にそって協議を行いました。

本日協議したことをもとに、今後の研究をさらに充実していけるようにと考えています。

8/1 小学校英語指導講座

 8月1日(火)に、京都市教育委員会・京都市小学校英語教育研究会共催のもと、小学校英語指導講座を開催しました。

 実践発表やグループ協議を通して、本研究会研究部会のテーマと重なる言語活動を通して指導する授業や、学習評価の在り方について学びました。さらに、文部科学省初等中等教育局 視学官 直山木綿子先生をお迎えし、最新の英語教育についての講演を聞かせていただきました。

 講演後、講座に参加された先生方のお顔は、早く実践したいという様子が見られました。