お知らせ

 令和6年度高校入試問題を、プロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップいたしました。

 ご活用ください。

お知らせ

 8月1、2日に行われた「全国算数・数学教育研究大阪大会」にて、本市から5名の方が実践(研究)報告をされました。

 発表内容については、後日お伝えいたします。

お知らせ

          令和6年度 中数研組織

         会 長 野村 昌孝(開睛小中)

         副会長 尾中 尚史(双ヶ丘中)

         副会長 西岡 繫穂(朱雀中)

         幹事長 吉田 幸平(小栗栖中)

        副幹事長 中島 朋哉(向島東中)

         会 計 上島 保隆(太秦中)

 

 先日の総会にて承認されました。

 1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

  また、中数研では、数学科の先生方が活用できる資料、教材などをプロジェクトフォルダ「数学の窓」にアップしています。

アクセスできない方は、会長又は幹事長までご連絡ください。

お知らせ

数学科主任の皆様へ

 令和6年5月21日(火)数学科主任研修会の後、引き続き「令和6年度中数研総会」を行いますので、ご出席をお願いいたします。

お知らせ

 令和4年度,高校入試問題(私立高校編)を「数学の窓」にアップしました。ぜひご活用ください。

 

 なお,公立高校編につきましては,準備でき次第連絡させていただきます。

お知らせ

第69回近畿算数・数学教育研究京都大会について

 先日お知らせいたしました通り、11月18日(金)に第69回近畿算数・数学教育研究京都大会がけいはんなプラザ及び精華西中学校で開催されます。

 参加申し込みは10月14日(金)までとなっておりますので、二次案内の申し込みフォームより各自でお申込みいただきますようよろしくお願いいたします。

 

 二次案内 → R4二次案内案20220905.pdf

お知らせ

令和4年度 役員

部会長    今津 敏一  小栗栖中学校校長

副部会長   大曾根好宏  岡崎中学校校長

副部会長   平井 真広  西陵中学校校長

副部会長   野村 昌孝  開睛小中学校校長

幹事長    宮部  剛  西京附属中学校主幹教諭

副幹事長   吉田 幸平  小栗栖中学校教諭

会計     上島 保隆  太秦中学校教諭

 

今年度もよろしくお願いいたします。

お知らせ

数学科教員指導力向上講座⑤がアップされました!

<Smart Portal 内>

実践発表1 「Teamsを用いたオンライン双方向授業について」

実践発表2 「ロイロノートを使った確率の授業実践」

実践発表3 「ロイロノート,リアテンダントを無理なく授業や評価

       に取り入れる」

<数学の窓【指導力向上講座フォルダ】内>

実践発表4 「ロイロノートでアーカイブをつくろう!」

*指導力向上講座②,④もSmart Portalに掲載中です。合わせてご覧

 ください!

*今年度は「学習評価における振り返りについて」「GIGA端末の効

 果的な活用について」の 2つのテーマで実践発表や報告が行われ

 ています。

*いずれも,シニア・マイスター,マイスター,中数研幹事の発表

 です。

*指導力向上講座の②,④は中数研との共催になっています。

   指導力向上講座⑤.pdf

お知らせ

 プロジェクトフォルダ「数学の窓」の容量が増加したため,過去のフォルダのいくつかを外付けハードディスクの保存し,空き容量を確保しました。

 中数研事務局で保管しておりますのでご安心ください。

 必要な場合はお声かけください。

<主な移動ファイル>

〇数学教科書(~R2)

〇H15補充的な学習資料

〇Power Point2003

〇Power Point2007

〇パズルやその他の教材

〇公立入試問題2013以前

〇私立入試問題2013以前

〇定期テストデータベース

 

お知らせ

令和3年度,高校入試問題(私立高校編)を「数学の窓」にアップしました。ぜひご活用ください。

 

お知らせ

令和3年度,高校入試問題(私立高校編)を「数学の窓」にアップしました。ぜひご活用ください。

 

なお,公立高校編につきましては,準備でき次第連絡させていただきます。

お知らせ

令和3年度役員

部会長    今津 敏一  小栗栖中学校校長
副部会長   大曾根好宏  岡崎中学校校長
副部会長   平井 真広  西陵中学校校長
副部会長   野村 昌孝  開睛小中学校副校長
幹事長    宮部  剛  西京附属中学校主幹教諭
副幹事長   吉田 幸平  藤森中学校教諭
会計     上島 保隆  梅津中学校教諭

 

今年度もよろしくお願いいたします。