お知らせ

京都市小学校情報教育研究会では…

子どもたちがこれからの社会を生きるために必要な資質・能力である「情報活用能力」の育成を目指しています。

  • GIGAスクール構想に対応した、新しい学びを創造するために
  • GIGA端末やICT機器を活用した学習活動の充実のために
  • Society5.0時代を担う子どもたちの情報活用能力を育むために

本研究会は、情報活用能力の育成を柱に、昨今大きく取り上げられているGIGAスクール構想、1人1台端末の活用、情報モラル教育や新学習指導要領から必須となったプログラミング教育等について研究を重ね、明日の実践につながる交流を進めています。

私たちといっしょに

GIGA端末や電子黒板、ロイロノート・スクールなど、ICT機器を活用した授業づくりをはじめ、子どもたち同士のコミュニケーションを通じて新たな価値を生み出す協働型・双方向型の授業革新を推進することが求められています。次世代を生きる子どもたちが主役となる学びを、私たちといっしょに創っていきましょう。情報教育研究会に、ぜひご参加ください。お待ちしています。

 

ブログ

みんなの広場

子ども体験教室(プログラムを使ってドローンを飛ばそう!)

令和7年2月1日(土)、京都市教育相談総合センター(子ども相談センターパトナ)において、子ども体験教室を実施しました。今回も、プログラム(Scratch)を使って、トイ・ドローンを動かす体験でした。参加してくれた子どもたちは、試行錯誤しながらプログラムを組みドローンを動かしました。プログラム通りにドローンが動いたとき、子どもたちはとても満足そうな笑顔で、もっともっとと集中して活動していました。

0