京都市総合教育センターについて
令和7年度前期新着図書を配架しました。どうぞご活用ください。
文書交換メールでも貸出、返却できます。
図書名 |
著者名 |
出版社 |
小学校国語授業思考ツール活用大全 |
小林 康宏 |
明治図書出版 |
子どもの「問い」で授業をつくる |
立石泰之/実践国語教師の会 |
明治図書出版 |
はじめての理科 |
八嶋 真理子/辻 健 |
東洋館出版社 |
ユニバーサルデザインの小学校理科授業 |
久本 卓人 |
明治図書出版 |
初等家庭科教育 |
河村 美穂 |
ミネルヴァ書房 |
図解 見るだけでクラスも整う授業術 |
髙橋 朋彦 |
明治図書出版 |
読書の力 ~国語授業と学校図書館との連携・協力~ |
太田克子 村田信宏 |
三省堂 |
今すぐ活用できる 学校図書館づくり Q&A72 |
渡辺暢恵 |
黎明書房 |
知識ゼロからのSTEAM教育 |
中島 さち子 |
幻冬舎 |
高等学校 真正の学び、授業の深み 授業の匠たちが提案するこれからの授業 |
石井 英真 |
学事出版 |
国際バカロレア教育に学ぶ授業改善 |
御手洗 明佳/赤塚 祐哉 井上 志音 |
北大路書房 |
モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす! |
藤崎 達宏 |
三笠書房 |
学校管理職の教科書 |
宮澤一則 |
教材開発研究所 |
これならわかる! 教育法規キーワード93 |
樋口修資 |
教材開発研究所 |
「だれが教師をめざすのか」の教育社会学 |
太田 拓紀 |
学文社 |
子ども主体ではじめよう!学校全体で取り組む多層型SST |
野口晃菜/半田健 |
中央法規出版 |
教師が学びあう学校づくり 「若手教師の育て方」実践事例集 |
脇本 健弘/町支 大祐 |
第一法規 |
データからデザインする教師の組織的な学び |
中田 正弘/坂田 哲人 |
学事出版 |
みんなが「話せる」学校 対話で学びと挑戦の土壌を創る |
吉村 春美 |
学事出版 |
学校安全がよくわかる本 学校事務ベーシック5 |
栁澤 靖明 |
学事出版 |
探究のコンパス 学びのデザインを変える15のヒント |
新渡戸文化学園/平岩国泰 |
明治図書出版 |
失敗できる組織 |
エイミー・C.エドモンドソン∥著 土方 奈美∥訳 |
早川書房 |
組織開発の探究 理論に学び、実践に活かす |
中原 淳/中村 和彦 |
ダイヤモンド社 |
時代を拓いた教師たち |
田中 耕治 |
日本標準 |
先生のためのポジティブことば手帖 |
金子 真弓 |
東洋館出版社 |
忙しくてもなぜか余裕のある先生にだけ見えていること |
川端 裕介 |
明治図書出版 |
教師の「やりがい」とは何か キーワードで見える教育の理想と現実 |
手島 純/天野 一哉 |
小鳥遊書房 |
教師1年目の学級経営 誰も教えてくれない基本のもっと基本 |
熱海 康太 |
学事出版 |
学校文化の源流を探る |
森田 正信 |
海象社 |
学校DXと「個に応じた学習」の展開 |
加藤 幸次 |
黎明書房 |
教師のiPad仕事術 |
魚住 惇 |
学事出版 |
あなたのiPadを200%活用する 教師の授業術! |
こう |
東洋館出版社 |
授業・校務が超速に! さる先生のCanvaの教科書 |
坂本 良晶 |
学陽書房 |
いちばんやさしいCanva教育版の教本 |
坂本 良晶 |
インプレス |
学級担任のための子どもの発達が気になったらまず読む本 授業づくり編 |
笹森 洋樹/井上 秀和 |
明治図書出版 |
学級担任のための子どもの発達が気になったらまず読む本 学級づくり編 |
笹森 洋樹/滑川 典宏 |
明治図書出版 |
差別のない社会をつくるインクルーシブ教育 誰のことばにも同じだけ価値がある |
野口 晃菜/喜多 一馬 |
学事出版 |
学校とジェンダー 「ふつう」って何? |
山根 真理/高橋 靖子 |
学事出版 |
しなやかな子どもを育てる レジリエンス・ワークブック |
小林 朋子 |
東山書房 |
学校に行けない子どもの気持ちがわかる本 |
今野 陽悦 |
WAVE出版 |
学校の枠をはずした 凸凹な子どもたちへの50のミッション |
東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室 |
どく社 |
宙わたる教室 |
伊与原 新 |
文藝春秋 |
22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」 |
平田 オリザ |
講談社 |
家裁調査官、こころの森を歩く |
高島 聡子 |
日本評論社 |
「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? |
今井むつみ |
日経BP |
「好き」を言語化する技術 |
三宅 香帆 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
所作と気づかい サクッとわかるビジネス教養 |
諏内 えみ |
新星出版社 |
自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 |
しんめいP/鎌田 東二 |
サンクチュアリ出版 |
すごい科学論文 |
池谷 裕二 |
新潮社 |
人生の壁 |
養老 孟司 |
新潮社 |
モーツァルト、父の夢、子の夢 |
モーツァルトの手紙を読む会 |
音楽之友社 |