皆さんは、来年4月から新規採用者として、又は講師として、京都市立の学校において子ども達の前に立とうしています。「こんなことをやってみよう!あんなこともやってみたい!」と子どもたちとの出会いを夢見て、期待が膨らんでいることでしょう。その一方で「漠然とした不安」「具体的な心配」もあると思います。『17期教師塾プラス』は17期生の皆さんが久しぶりに顔を合わせ、学校現場での日々が改めて待ち遠しくなるような機会になればと考えています。
参加しようと思う方は、可能な日に出席してください。1回の参加でも構いません。毎回、メールにて案内を送付しますので、その都度フォームからお申し込みください。
記
1 日 時
第1回 令和5年10月31日(火)
第2回 令和5年11月24日(金)
第3回 令和6年 1月19日(金)
*いずれも午後6時15分~7時45分
2 場 所
京都市総合教育センター
第1研修室 または 第3研修室
3 対 象
今後、京都市の学校現場で働こうと思っている方
・令和6年度新規採用内定者
・常勤、非常勤講師を希望する方
・総合育成支援員、校務支援員、部活動指導員 等
*現在勤務している方も、参加できます。
4 内 容
第1回:子どもも楽しい、先生も楽しい!
キーワードは子どもが主役!
☆子どもが生き生きと取り組む授業ってどんな授業?
☆子どもが活躍する学級ってどんな学級?
第2回:困ったときに、困らないために!
どうする!先生!!
☆何かが起こったときに どう動く?
☆起こらないために 何をする?
第3回:もっと知りたい、話したい。
考え合おう、深め合おう!
(第1・2回の事後アンケートをもとに)
☆講師や学ボラ、実習や研修等それぞれの立場で、学校現場において経験したこと・学んだことの情報交流
5 進め方
①第1回、第2回
担当専門主事からの話題提供
第3回
17期塾生同士での情報交流グループ討議
(提供された話題を深める)
②全体交流(学びを全体で共有する)
③まとめとミニアンケート
6 費 用
無料(ただし保険適用外ですので、気をつけてお越しください。)
7 その他
*個別の相談などあれば、受け付けます。
*急な出席・欠席については、その都度、電話連絡をお願いします。
★第2回(11/24)の申込は こちら(入力フォーム)
<申込〆切>11月17日(金) ⇒ まだ申込は受け付けています!
★第3回(1/19)の申込は こちら(入力フォーム)
<申込〆切>1月15日(月)
【問合せ先】京都市総合教育センター教員養成支援室TEL:075-342-3883mail:kyoinyosei@edu.city.kyoto.jp |