お知らせ

京都市立中学校教育研究会

体育部会TOP

会長挨拶

京都市立中学校教育研究会「体育部会」は,従来から『生涯スポーツ』につながる体育学習を目指して,「一人ひとりの生徒が目標をもち,自ら学習に取り組み,仲間とともに運動の楽しさや喜びを味わう体育学習のあり方」について研究を続けてきました。

令和3年度から完全実施となった新学習指導要領において示されている,「生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の育成」,「健康の保持増進のための実践力の育成」及び「体力の向上」の三つの具体的な目標達成に向けて、豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を育むための具体的な指導方法を合わせて研究しています。

活動方針

<令和7年度研究テーマ> 
球技領域における「わかる(知識)」と「できる(技能)」の関係性と指導方法 

研究課題

・「わかる」=「できる」ではないことや、その関係性を理解する

・「わかる」:生徒が習得(獲得)している知識や技能を基にした指導方法

今年度の活動計画

 ・5月 9日(金) 15 30普通救命・応急手当普及員研修会(於:総教 C
・5月 30日(金) 16 30ダンス指導の理論と実践(於:総教 C
・6月 10日(火) 15 15保健体育科主任研修会(於:総教 C
・7月 1日(火) 16 30柔道指導の理論と実践 (於:下京青少年活動
・7月 30日(水)全日 応急手当普及員研修会「新規・継続」(於:総教 C
・7月 31日(木)全日 応急手当普及員研修会「新規」(於:総教 C
・8月 4日(月)全日 体育指導者研修講座(場所:中京中)
・8月 5日(火)午後 保健教育研修講座(於:総教 C
○支部研日程
下南東6/26(木)  北上 9/3(水)   山醍 9/4(木)  

右京 9/5(金)  伏見9/24(木)   中京 10/22(水)

西京 10/23 (木)  左京 10/30(木)

法被貸出資料

下記資料をご確認の上、お申し込みください。パスワードを入力してください。

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  下記資料をご確認の上、お申し込みください。パスワードを入力してください。