令和5年活動計画
| 月日 | 内容 | 備考 |
| 5月22日 |
自主学習会①「課題の見立て方」
|
会場:呉竹総合支援学校 講師:西村猛氏 |
| 6月12日 |
自主学習会②「筋肉の緊張について」 |
|
| 7月10日 | 自主学習会③「リラクゼーションについて」 | |
| 7月24日 |
夏季臨床動作法学習会事前研修 ・動作法での注意事項の確認 ・カルテの書き方等 |
会場:東総合支援学校 |
| 7月25~26日 |
夏季臨床動作法学習会 |
会場:東総合支援学校 |
| 8月22日 |
京都市総合支援学校教員研修会 テーマ「運動・動作の課題を見立てる力をつけ,授業実践に活かす~様々な障害に応じた課題の見立てと実践~」 |
|
| 8月28日 |
自主学習会④「知的障害児と情緒障害児の動作について」 |
|
| 9月11日 | 自主学習会⑤「身体の痛みについて」 | |
| 10月16日 | 自主学習会⑥「心と身体の関係」 | |
| 11月13日 | 自主学習会⑦「動作の模倣について」 | |
| 12月4日 | 自主学習会⑧ | |
| 12月~1月 | 冬の学習会「動くことと見ることの関係」 | 会場未定 |
| 1月22日 |
自主学習会⑨「評価の書き方」 |
|
| 2月19日 |
自主学習会⑩「次年度の目標の立て方」 |
|
| 3月4日 |
自主学習会⑪「まとめ」 |