001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
92/145

夜間午後午前夜間午後午前92研修ID5028550320502965104351047510485104451045510465061150280研修ID506295028750636小学校観察実験講座⑨50637小学校観察実験講座⑩⑪50638小学校観察実験講座⑫⑬50639小学校観察実験講座⑭⑮50640小学校観察実験講座⑯⑰5064550646503135094251051理科夏季研修講座(前期)※51052理科夏季研修講座(後期)※算数・数学理科講座・研修会名授業実践力向上講座<算数①>※授業実践力向上講座<算数②>算数指導講座※数学科主任研修会※数学科教員指導力向上講座数学科教員指導力向上講座②※数学科教員指導力向上講座③※数学科教員指導力向上講座④※数学科教員指導力向上講座数学教科指導講座※教科等理論研修(小学校)講座・研修会名小学校理科指導講座(野外観察)授業実践力向上講座<理科>※小学校観察実験講座⑱⑲⑳㉑小学校観察実験講座㉒㉓㉔㉕自然体験活動研修※理科主任研修会※校  種全教員小総**C小総*①信信*CCCCCCCCCC*C⑤信*信小総小総小*小小小小小小小総C*CCC小中総(小総)全教員(中)教科担当教員全教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員小中総(小総)全教員(中総)教科担当教員中総教科担当教員高総教科担当教員幼小中高総全教員校  種全教員全教員総理科担当教員総理科担当教員総理科担当教員総理科担当教員総理科担当教員総理科担当教員総理科担当教員全教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員対象者※理科の教科指導に係る研修は「指名研修」ページにもありますので、必ず確認してください。対象者総合支援学校月  日実施形態6月7日(水)11月24日(金)7月26日(水)5月22日(月)6月7月8月3日(木)11月24日(金)1月12月21日(木)4月月  日実施形態5月13日(土)6月23日(金)7月27日(木)7月28日(金)7月31日(月)8月1日(火)8月2日(水)11月14日(火)11月15日(水)9月2日(土)5月19日(金)7月28日(金)8月4日(金)集合研修集合研修集合研修*オンライン協議ポータル配ポータル配集合研修集合研修ポータル配集合研修ポータル配集合研修**集合研修集合研修集合研修**集合研修**集合研修**集合研修**集合研修**集合研修集合研修*オンライン協議集合研修**集合研修****内     容算数科の授業づくりについての講義と模擬授業(基礎編)小中のつながりを重視した実践報告及び協議(数学科教員指導力向上講座④※)算数科の授業づくりについての講義と模擬授業(ステップアップ編)令和5年度の教科学習指導の指針等教科指導力の向上を目指した実践発表等教科指導力の向上を目指した実践発表等教科指導力の向上を目指した講演及び実践発表等小中のつながりを重視した実践報告及び協議(授業実践力向上講座<算数②>)教科指導力の向上を目指した実践発表等教科指導法指導のポイントについての講義内     容身近なフィールドでの野外観察*理科の授業改善に向けた模擬授業を伴う実践発表と協議理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等自然観察の実地研修と体験活動を授業に活かすための工夫を考える演習令和5年度の教科学習指導の指針等野外観察等教科指導力の向上を目指した実践発表等所管課総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育所管課青少年科学C総合教育青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C総合教育総合教育総合教育総合教育

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る