001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
82/145

夜間午後午前*C信信CC*C**信信*****CCCCCCCCCC家CCCCC*午後夜間午前宿泊82研修ID5056450571505725057450332≪京都市人権教育研究集会≫幼小中高総研修ID5033350013500155001650983503165097551230505155051650167第25回教育研究発表会幼小中高総50625野外活動スキルアップ研修幼小中高総5032150303512335123450325人権教育に関する研修その他 教育課題に関する研修講座・研修会名人権教育講座①(外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会)人権教育講座②人権教育講座③人権教育講座④講座・研修会名生き方探究(キャリア)教育実践講座※(小学校・中学校)普通救命研修会応急手当普及員研修会(資格継続再受講)応急手当普及員研修会(新規・資格継続再受講)応急手当普及員研修会(新規)京都伝統産業・文化研修講座①京都伝統産業・文化研修講座②京都伝統産業・文化研修講座③京都伝統産業・文化研修講座④食育研修講座①食育研修講座②コミュニケーション能力向上講座環境教育研修講座短期企業派遣研修錦市場1日体験研修育児休業から安心して復帰するための研修校  種幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員全教職員校  種小中高総全教職員全教職員・養護教員(令和2年以降に応急手当普及員研修を受講された方の資格継幼小中高総続再受講含む)全教職員・養護教員(令和2年以降に応急手当普及員研修を受講された方の資格継幼小中高総続再受講含む)幼小中高総全教職員・養護教員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員全教職員若年教職員及び希望する全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員幼小中高総全教職員対象者対象者月  日7月26日(水)10月11月2月10月6日(金)月  日8月1日(火)5月12日(金)7月24日(月)7月25日(火)6月6日(火)10月13日(金)6月9日(金)9月~2月(3回)6月9月~10月2月16日(金)8月1日(火)~2日(水)12月~2月7月~9月7月~8月7月~8月1月~2月高等学校実施形態集合研修ポータル配ポータル配集合研修集合研修実施形態集合研修*集合研修集合研修**集合研修**集合研修集合研修集合研修集合研修ポータル配ポータル配集合研修+オンライン協議**集合研修**集合研修集合研修*集合研修**集合研修**ポータル+オンライン協議応急手当の普及啓発に必要な知識、学校における救命講習の開催について(新規は2日間、継続再受講は1日目の午前中のみ受講)応急手当の普及啓発に必要な知識、学校における救命講習の開催について(新規は2日間)内     容外国につながる子どもたちへの支援についての講義及びグループワーク人権教育における今日的な課題などについての講義人権教育における今日的な課題などについての講義人権教育における今日的な課題などについての講義及びグループ協議人権教育についての全体会と分科会内     容・「生き方探究パスポート」を活用した「キャリア・カウンセリング」の講義と協議・生き方探究パスポートの実践事例心肺蘇生法とAEDの使用法応急手当の普及啓発に必要な知識学校における普通救命講習の開催「伝統音楽」に関する講演・実技研修「茶道」に関する講演や実技指導「伝統文化」に関する講師による講義と実演・ワークショップ等「いけばな」に関する講演や実技指導正しい食べ方・噛み方の指導についてSDGsと持続可能な食育京都市の喫緊の教育課題をテーマにした研究実践の成果を発信若年教員研修(1日目又は2日目のみの日帰り参加可)コミュニケーション能力向上に向けた講義・ワークショップ環境に関わる施設見学民間企業での講義・見学研修錦市場商店街店頭での1日体験研修円滑な職場復帰に向けた研修所 管総合教育総合教育総合教育総合教育研究会所 管生き方探究館総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育花背山の総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る