001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
7/145

7Ⅳ Ⅲ Ⅰ ステージⅡステージステージステージ6~10年目 年 目 ~ 年 目 目 1~5年 <リーダーとして> 培った経験をもとに、リーダーシップを発揮して、積極的に学校・園運営を支えている 教職生涯を通じて、学び続け 21 <ミドルリーダーとして> 自分の強み・弱みを 理解し、さらなる専門性・ 実践的指導力を発揮して、 ミドルリーダーとして 学校運営に参画している <採用10年目までに> 学年や分掌等のチームリーダーとして学校運営に参画する力を身に付ける <ミドルリーダーを目指して> 専門的な知識・技能や 実践的指導力を発揮して 同僚と協働しながら職務を 遂行している <初任期として> 基礎的・基本的な知識と 技能を活かして、同僚からの助言等を得ながら職務を遂行している る <京都市教員等のキャリアステージ> 4 “学び続ける教員”の目指すべき姿 みんなをつなぐ 実践を積み重ねる 基礎を身に付ける 11~20※講師歴や年齢によりステージが合わない場合もあるため、年数は目安。 <教頭・ 副校長> 校園長を補佐し、 責任をもって教職員の 職務を的確に総括する <指導教諭> 高度な知識・豊富な経験をもとに、同僚への支援・指導・助言を行い、主体的に学校運営を支えている 伝え、支える <採用20年目までに> 自らの実践をもとに、若手を育成し、学年間や校務間、ベテランと若手をつなぎ、学校・園の中核となるためのマネジメント能力を身に付ける <採用5年目までに> 教員として必要な基礎・基本を身に付ける <校園長> 最高責任者 として経営 <主幹教諭> 高度な知識・豊富な経験をもとに、管理職を補助し、命を受けた校務を責任もって整理し、中核的存在として学校運営を支えている 採用時

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る