001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
66/145

夜間午後午前夜間午後午前夜間午後午前*******CCC*****信信***④*信CCCCCCCCC66研修ID5094251051理科夏季研修講座(前期)※51052理科夏季研修講座(後期)※50633中学校観察実験講座①50634中学校観察実験講座②50641中学校観察実験講座③50642中学校観察実験講座④50643中学校観察実験講座⑤50644中学校観察実験講座⑥50648中学校観察実験講座⑦⑧50628506315063250649506305063550280研修ID5097650982音楽科夏季研修講座※50280研修ID5094350973美術科夏季研修講座※503025104150280理科音楽美術講座・研修会名理科主任研修会※中学校観察実験講座基礎コース①中学校観察実験講座基礎コース②中学校観察実験講座基礎コース③中学校観察実験講座基礎コース④中学校理科指導講座(野外観察)自然観察指導法講習教科等理論研修(小学校)講座・研修会名音楽科主任研修会※教科等理論研修(小学校)講座・研修会名美術科主任研修会※図画工作科・美術科夏季連携講座※社会科教員指導力向上講座教科等理論研修(小学校)校  種中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員中総教科担当教員採用5年以内の理科中総教員・講師その他の理科教員採用5年以内の理科中総教員・講師その他の理科教員採用5年以内の理科中総教員・講師その他の理科教員採用5年以内の理科中総教員・講師その他の理科教員中総全教員小中高総全教員幼小中高総全教員校  種中総教科担当教員中高総教科担当教員幼小中高総全教員校  種中総教科担当教員中高総教科担当教員幼小中総(幼小総)全教員(中総)教科担当教員小中高総(中高)教科担当教員(小総)全教員(社会科・美術科)幼小中高総全教員対象者対象者対象者中学校・小中学校(後期課程)月  日実施形態5月19日(金)7月28日(金)8月4日(金)5月29日(月)5月31日(水)9月6日(水)9月6日(水)9月8日(金)9月8日(金)11月29日(水)4月21日(金)5月24日(水)5月26日(金)12月6日(水)5月20日(土)7月26日(水)4月月  日実施形態5月23日(火)7月25日(火)4月月  日実施形態5月26日(金)8月3日(木)7月24日(月)8月22日(火)4月オンライン協議集合研修**集合研修**集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修集合研修**集合研修ポータル配集合研修集合研修ポータル配集合研修集合研修**集合研修*集合研修ポータル配**内     容令和5年度の教科学習指導の指針等野外観察等教科指導力の向上を目指した実践発表等観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(生物分野①)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(生物分野②)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(物理分野①)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(化学分野①)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(化学分野②)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(物理分野②)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(地学分野①②)若手教員に向けた基礎的な理科室経営・観察実験法等(生物分野)若手教員に向けた基礎的な理科室経営・観察実験法等(化学分野)若手教員に向けた基礎的な理科室経営・観察実験法等(物理分野)若手教員に向けた基礎的な理科室経営・観察実験法等(地学分野)身近なフィールドでの野外観察自然観察とその指導法指導のポイントについての講義内     容令和5年度の教科学習指導の指針等小中高のつながりを意識した講演及びワークショップ~豊かな表現を目指した合唱指導~指導のポイントについての講義内     容令和5年度の教科学習指導の指針等指導力向上のための講義・実技演習・ワークショップ等「図画工作科・美術科における小中連携」 美術館との連携による鑑賞活動京都国立博物館見学研修(授業実践力向上講座<社会②>※)指導のポイントについての講義所管課総合教育総合教育総合教育青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C青少年科学C総合教育所管課総合教育総合教育総合教育所管課総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る