【改善2】(小学校)夏季休業期間中の研修効果・効率アップ ・研修ニーズアンケート調査結果を踏まえ、夏季休業期間中の研修開始を8時30分 【改善3】研修申込を個人申込に変更 夏季休業期間中も含めた、すべての研修について教員自身が申込みできるよう変更。 6(人) 【改善1】夜間集合研修時間の前倒し 従来:原則18時30分~20時 → 18時~19時30分 に前倒し ※オンライン研修は移動時間不要であることを生かし、原則17時~18時30分 (高等学校は、17時30分~19時)に令和3年度から前倒し済 ~にし、研修時間を短縮して効率化。 ・従前、半日1講座受講 → 半日で複数講座受講が可能に。 ・平日夜間に実施していた教科等講座の一部を夏季休業中に実施。 (夜間研修は、令和3年1月より個人申込できるよう変更済) 18時~ 【夜間のニーズ】 18時半~ (「チョイスで広がる!夏の研修」」 夏の午前 (※令和4年10~11月 研修ニーズアンケートより) 【夏季休業期間中のニーズ】 夏の午後 夏の夜間 (例) 8:30~10:00 10:45~12:15 特別活動(集合) 安全(集合) 道徳(集合) 13:15~14:45 図画工作(集合) 15:30~17:00 7/25(火) 社会(集合) 算数(集合) 7/26(水) 家庭(集合) 8/2(火) 国語(集合) 国語(集合) 3 「働き方改革」を意識した研修環境の改善
元のページ ../index.html#6