001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
49/145

総(小)各校1名以上(総)希望する教員総(小)各校1名以上(総)希望する教員夜間午後午前信信小小総小課CCCC課CCCCCCC課信***CCCCCCCC***************小小小小小小小小小小小小小小総総**CCCC*管理職GIGAスクール推進主任情報教育主任GIGAスクール推進主任GIGAスクール推進主任1年目育成学級担任及び希望する育成学級担任1年目育成学級担任及び希望する育成学級担任(悉皆)理科の指導経験が5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員(悉皆)理科の指導経験が5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員(悉皆)理科の指導経験が5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員(悉皆)理科の指導経験が5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員(悉皆)理科の指導経験5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員(悉皆)理科の指導経験5年以内の理科専科教員(任意)理科担当教員49研修ID5002450753507545075550759★新任主幹教諭研修会①50760★新任主幹教諭研修会②502345042550019★学校安全主任研修会500175015351088★育成学級担任研修会51090★育成学級担任研修会510765107750023★外国語評価改善等説明会小502135021450221502315023250219502175022550210502115022650227506265062750757その他の指名研修 (主任等を対象とする研修会)講座・研修会名★全国学力・学習状況調査に関する研修会★GIGAスクール推進主任・情報教育主任 研修会★GIGAスクール推進主任夏季研修会★GIGAスクール推進主任冬季研修会★研究主任研修会★全市生徒指導主任(主事)研修会★保健主事研修会★体育主任研修会★新任LD等通級指導教室担当教員研修会★LD等通級指導教室担当教員研修会★小学校英語専科教員等研修会①(午前)★小学校英語専科教員等研修会①(午後)★小学校英語専科教員等研修会②★小学校英語専科教員等研修会③(午前)★小学校英語専科教員等研修会③(午後)★小学校英語専科教員等研修会(年間)★小学校英語授業力向上研修会①★小学校英語授業力向上研修会②★小学校理科専科授業力向上研修会①(午前)★小学校理科専科授業力向上研修会①(午後)★小学校理科専科授業力向上研修会②(午前)★小学校理科専科授業力向上研修会②(午後)★小学校観察実験講座①②③④★小学校観察実験講座⑤⑥⑦⑧★衛生管理者研修会校  種小中総管理職教務主任研究主任小中総小中小中小中新任主幹教諭小中新任主幹教諭研究主任小中高総生徒指導主任生徒指導主事学校安全主任小中高総保健主事総1年目体育主任小中小中小中高通級指導教室担当1年目教員小中高LD等通級指導教室担当教員校長英語教育主任英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)英語専科教員(非常勤講師は任意)、英語教育推進コース採用者(1年目は任意)小中高総衛生管理者対象者小学校・小中学校(前期課程)月  日10月4月8月2日(水)2月21日(水)9月8日(金)11月1日(水)2月20日(火)5月6月6日(火)6月13日(火)5月4月上旬5月19日(金)4月7日(金)4月18日(火)4月5月24日(水)5月24日(水)7月26日(水)2月7日(水)2月7日(水)6月~2月7月7日(金)10月4日(水)5月10日(水)5月10日(水)10月27日(金)10月27日(金)4月14日(金)4月17日(月)9月15日(金)実施形態ポータル配ポータル配オンライン協議オンライン協議集合研修集合研修ポータル+オンライン協議+レポートポータル+レポート集合研修オンライン協議ポータル+レポートポータル+レポート集合研修集合研修集合研修ポータル配ポータル+オンライン協議+レポートポータル+レポート+集合研修集合研修*オンライン協議+レポートオンライン協議+レポートその他オンライン協議+レポートオンライン協議+レポートポータル+オンライン協議ポータル+オンライン協議オンライン協議オンライン協議集合研修**集合研修オンライン協議**内     容全国学力・学習状況調査の結果等についてGIGAスクール構想に基づく教育展開についてGIGA端末を活用した実践事例の共有・協議GIGA端末を活用した実践事例の共有・協議次代を担う管理職としての資質及び力量の向上を目的として講義・協議を実施次代を担う管理職としての資質及び力量の向上を目的として講義・協議を実施校内研究の成果と課題生徒指導主任(主事)としての責務と役割・学校安全主任としての役割や効果的な実地訓練の進め方について・HANAモデルの拡充に向けて①全体会「生命の安全教育」について講義②校種別分散会「健康教育、学校保健衛生に関する課題等の共有」体育主任としての役割について①障害理解②学級経営③教育課程と個別の指導計画④職業科について障害理解や支援のポイント通級指導教室の基本的な考え方や指導についてLD等通級指導教室の今年度の取組重点と事例報告「京都市スタンダード」及び「評価規準例の具体的な姿」の改訂内容や、活用方法等に関する説明専科教員等としての役割理解と研修受講についてのガイダンス専科教員等としての役割理解と研修受講についてのガイダンス指導と評価に関する実践の交流今年度の実践交流と次年度に向けての抱負今年度の実践交流と次年度に向けての抱負小学校英語教育の課題別研修会等(講座等を選択して受講→レポート作成、3回)「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善学習評価の充実に向けて理科授業の安全と充実に向けた指導法や学習評価に関する講義及び協議・交流理科授業の安全と充実に向けた指導法や学習評価に関する講義及び協議・交流これからの単元における具体的な理科授業の安全と充実に向けた指導法、有効的なICT活用に関する講義及び協議・交流これからの単元における具体的な理科授業の安全と充実に向けた指導法、有効的なICT活用に関する講義及び協議・交流理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等理科専科教員を含む理科担当教員に向けた理科室経営・観察実験指導法等衛生管理上の諸課題所 管学校指導総合教育総合教育総合教育教職員人事課教職員人事課総合教育生徒指導総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育学校指導総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育青少年科学C青少年科学C教職員人事課

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る