001soukyouCR050327R05kensyukeikakuzennpen
38/145

夜間午後午前夜間午後午前夜間午後午前夜間午後午前38研修ID50327学校経営力向上講座①幼小中高総50328学校経営力向上講座②幼小中高総50329学校経営力向上講座③幼小中高総50330学校経営力向上講座④幼小中高総研修ID5091350914509255114250758研修ID50899505635033450335研修ID509195092950892常勤・非常勤講師研修会幼50906常勤・非常勤講師研修会幼50923常勤・非常勤講師研修会幼●学校経営・マネジメントに関する研修会●管理職を対象にした研修●主任等を対象とする研修、職務別研修 等●講師等を対象にした研修講座・研修会名※京都教育大学教職キャリア高度化センター、独立行政法人教職員支援機構 立命館大学センターと連携して実施講座・研修会名≪園長研修会≫≪園長・教頭研修会≫幼≪教頭研修会≫就学相談研修会衛生管理者研修会講座・研修会名研究主任研修会人権教育に関わる主任研修養護教員夏季研修会養護教員冬季研修会講座・研修会名採用前研修会①採用前研修会②校  種管理職、主幹教諭・指導教諭、教務主任、学校運営主査、校園長が推薦する者管理職、主幹教諭・指導教諭、教務主任、学校運営主査、校園長が推薦する者管理職、主幹教諭・指導教諭、教務主任、学校運営主査、校園長が推薦する者管理職、主幹教諭・指導教諭、教務主任、学校運営主査、校園長が推薦する者校  種園長園長・教頭教頭幼小中総管理職幼小中高総校園長・副校長・教頭校  種研究主任幼小中高総人権教育に関わる主幼小中高総幼小中高総校  種令和6年度採用予定令和6年度採用予定1年目常勤・非常勤講師常勤・非常勤講師常勤・非常勤講師対象者対象者対象者(小中高総)養護教員(幼)希望する保健職員(小中高総)養護教員(幼)希望する保健職員対象者月  日6月~1月9月27日(水)6月~11月通年月  日8月21日(月)8月24日(木)11月16日(木)6月下旬9月15日(金)月  日5月22日(月)5月31日(水)8月12月1日(金)月  日10月18日(水)1月24日(水)4月14日(金)6月30日(金)11月6日(月)幼稚園実施形態ポータル配オンライン協議オンライン協議+ポータル配信ポータル配実施形態集合研修オンライン協議オンライン協議ポータル配オンライン協議実施形態オンライン協議オンライン協議ポータル+レポート集合研修実施形態集合研修集合研修集合研修オンライン協議オンライン協議内     容学校経営に関する講義や演習「地域とともにある学校づくりのマネジメント」学校経営に関する講義や演習「令和の日本型学校教育とクラウド活用」「NITS立命館大学センター教職員研修講座」から1講座を視聴し、報告書を提出「NITS教職員支援機構 校内研修シリーズ」から指定講座を視聴し、報告書を提出内     容預かり保育と働き方改革幼稚園の喫緊の課題架け橋プログラムと保幼小の協働就学相談の流れと手続き衛生管理上の諸課題内     容研究の進め方と研究主任の役割人権教育主任をはじめとする人権教育に関わる主任の責務と役割について現代的健康課題の解決に向けて複雑・多様化する健康課題の対応について内     容本市教育の現状と課題教員生活を迎えるにあたって教員の心構えに関する講義と協議教員としての心構え・幼稚園教育の基本幼児理解と保育の課題について幼児理解と保育の課題について所 管総合教育信C*C信CC幼*幼**信*CC幼会任**C*幼幼者者*****CCCCCCC総合教育総合教育総合教育所 管研究会研究会研究会総合教育教職員人事課所 管総合教育総合教育総合教育総合教育所 管総合教育総合教育総合教育総合教育総合教育一般研修

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る