夜間午後午前***中修**小総修*中修*小小修総修*中*幼*幼修修修*総修***中総修修室室修**小小総総修修*中総**修修*小修*総修*幼*中総館修*総修*中総修*中ポータル+オンライン協議+レポート137研修ID50565505675101150566504955096350264503135097950915509165031150182501815064150312505045064250570507595022451099504775064350165506445056951020日時8月25日(金)8月28日(月)8月28日(月)8月29日(火)8月29日(火)8月30日(水)9月1日(金)9月2日(土)*9月4日(月)9月5日(火)9月5日(火)9月5日(火)9月6日(水)9月6日(水)9月6日(水)9月6日(水)9月6日(水)9月6日(水)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月8日(金)9月11日(月)*9月11日(月)講座・研修会名★新任校園長研修会★新任教頭研修会★キャリアアップ研修会(第1期)★新任校園長研修会★採用1年目栄養教諭研修会★採用1年目教員研修会★採用1年目教員研修会自然体験活動研修※★採用2年目教員研修会★保育技術専門研修会★採用10年目・11年目教員研修会授業実践力向上講座<生活②>※新規臨時事務職員・新規会計年度事務員研修会★採用1年目事務職員研修会中学校観察実験講座③授業実践力向上講座<音楽③>※若年栄養教諭研修会④中学校観察実験講座④★2年目教頭研修会★新任主幹教諭研修会①★拠点校指導教員研修会★キャリアアップ研修会(第2期)こどもみらい館共同機構研修※中学校観察実験講座⑤第2回フレッシュせんせい教師力アップ教室中学校観察実験講座⑥★2年目校園長研修会★キャリアアップ研修会(第2期)幼小中高総対象中高総1年目校長幼小1年目教頭採用10年目教員(第1期対象者)幼小1年目校園長採用1年目栄養教諭採用1年目教員採用1年目教員全教員採用2年目教員採用12年目以上の教員採用10~11年目教員幼小全教員新規臨時事務職員・新規会計年度幼小中高総事務員小中高総採用1年目事務職員教科担当教員全教員採用1~5年目栄養教諭、栄養担当常勤・非常勤講師教科担当教員幼小中高総2年目教頭小中新任主幹教諭初任者研修拠点校指導教員採用11年目教員(第2期対象者)全教員教科担当教員小中任用1~3年目常勤・非常勤講師教科担当教員幼小中高総2年目校園長採用11年目教員(第2期対象者)内容学校における人権教育の取組についてオンライン協議学校における人権教育の取組についてカリキュラム・マネジメント学校における人権教育の取組についてオンライン協議学習指導③(教科等における食に関する指導)教科指導⑥授業設計・指導案作成(後期訪問に向けて)学習指導⑤(指導案作成)自然観察の実地研修と体験活動を授業に活かすための工夫を考える演習教材研究(学習評価)危機管理とリスクマネジメント危機管理とリスクマネジメント若手・中堅教員向けの授業実践講座(実践発表・ワークショップ)教職員給与事務教職員給与事務観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(物理分野①)音楽づくり分野についての模擬授業・実技研修授業力向上を目指した食に関する指導の授業実践(模擬授業)から学ぶ(食に関する指導の考え方)観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(化学分野①)学校における人権教育の取組についてオンライン協議次代を担う管理職としての資質及び力量の向上を目的として講義・協議を実施人権教育の指導を中心とした初任者への関わり方関係機関との連携(児童生徒の支援に関する事例検討)往還型の研修保育環境について観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(化学分野②)課題テーマ別で解決策を考える若手教員同士のグループ協議観察実験・自然観察の指導と方法開発教材教具の製作と活用方法等(物理分野②)学校における人権教育の取組についてオンライン協議総合育成支援教育総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C総合教育C学校事務支援学校事務支援青少年科学C総合教育C総合教育C青少年科学C総合教育C教職員人事課総合教育C総合教育Cこどもみらい青少年科学C総合教育C青少年科学C総合教育C総合教育C 実施形態所属集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研集合研レポート+集合研修集合研集合研集合研ポータル+オンライン協議
元のページ ../index.html#137