まとめ・振り返り課題把握同じ時間配分で解決活動に取り組む授業では、もう少し時間があれば自力解決に至る生徒や、学び合いを待つ生徒も出てくるでしょう。そこで、自力解決と学び合いの境目をなくした柔軟な学習まる授業としていくことが大切です。い」の時間の中で自分に適した学習方法を選択できるようにしていきます。<学習時間の組立て>生徒はそれぞれ自分に適した方法を選択し学習を進めていきます。【ポイント】指導者の指示を段階的に減らし、生徒に委ねる時間を増やしていきます生徒一人一人の学習の定着度や課題解決に要する時間は異なります。指導者が指示し、生徒全員が指導者が一斉に時間で学習活動を区切ることを少なくし、生徒自身が「自力解決」と「学び合考えを伝え合い学びを深める一人でじっくりと考える学習道具を選択する※単元内の複数の授業で20~30分間単元末には1時間全体を設定指導者は生徒の様子を見取り、生徒が学びを進めることができるよう様々な支援を行います。学びを深める追発問を行う生徒一人一人が自分に合ったペースで学習活動を進める同じ課題に取り組む生徒同士をつなぐ解決に行き詰った生徒への個別支援を行う学び合い自力解決<単元の中での位置付け(例)>学習活動の流れ生徒が選択生徒が選択生徒が選択生徒が選択生徒が選択授業デザイン生徒の活動時間を設定し、生徒一人一人が自分に合ったペースで学習活動を進め、学びが深②生徒が主体的に学べる柔軟な学習時間指導者の役割
元のページ ../index.html#5