香月 広大(京都市立嵯峨野小学校教諭) 華井 崇博(京都市立中京中学校教諭) 小林 翔太(京都市立近衛中学校教諭) 第1章 研究主題について 第2章 課題を選択し自立的に学び合う 姿を目指して 第1節 「個別最適な学び」と「協働的な学び」とは (1)「個別最適な学び」と「協働的な学び」の必要性 ······································ 1 (2)「個別最適な学び」を段階的に ··········· 1 (3)「協働的な学び」の実現のために ······· 2 第2節 算数科・数学科における「個別最適 な学び」と「協働的な学び」から見 えてきたもの (1)算数・数学の学習過程で求められていること ·········································· 2 (2)1年次の研究内容と成果 ·················· 3 第3節 研究の方向性 ····························· 4 第1節 「学習の個性化での問題発見・解決プロ セス」における「個別最適な学び」の手法 (1)様々な学習方法や柔軟な学習時間の提供・設定 ······································· 6 (2)一人一人に応じた学習課題の提供 ···· 7 第2節 学習方法や学習課題を自己選択・決定できる授業デザイン (1)中学校数学科 ····································· 8 (2)小学校算数科 ····································· 9 第3節 指導者の役割 ·································· 11 <研究担当> 椙村 契 ・ 寺井 淳 (京都市総合教育センター研究課 研究員) <研究協力校> 京都市立御所東小学校 京都市立嵯峨野小学校 京都市立中京中学校 京都市立近衛中学校 <研究協力員> 重松 賢太・川井 柚香(京都市立御所東小学校教諭) 第3章 研究実践の実際 第4章 研究の成果と課題 おわりに ················································· 34 34 第1節 中学校での実践 (1)数学科でのオーセンティックな学習課第1節 子どもへのアンケートと聞き取り (1)様々な学習方法や柔軟な学習時間によ (2)一人一人に応じた学習課題による子ど 第2節 指導者への聞き取りから ················ 32 第3節 今後の展望 ····································· 34 題について ········································· 11 (2)実践の具体 ········································· 12 第2節 小学校での実践 (1)算数科でのオーセンティックな学習課題について ········································· 18 (2)実践の具体 ········································· 19 から る子どもの変容 ·································· 28 もの変容 ············································· 30 目 次
元のページ ../index.html#2