中学校小学校 8 京都市の子どもたちの課題 *学習への興味・関心,目的意識,学習習慣 *情報・資料を関連付けて解釈・判断・思考すること *根拠を明確にして考えを説明・表現すること *学習場面におけるICT活用についての習熟度 *読書習慣 *基本的な生活習慣 *将来に対する夢や目標,自己肯定感,規範意識 等 「平成31年度 全国学力・学習状況調査」等より 個別最適な学びの充実 ICT(一人1台のGIGA端末等)の日常的な活用による授業改善・生活指導 子どもの学びを支える教員の課題 協働的な学びの充実 見方・考え方 目 指 す 子 ど も 像 課 題 資 質 ・ 能 力 手 法 ・ 取 組 ◎広い視野を持ち豊かな感性を働かせながら,多様な他者と協働してよりよい人生や 持続可能な社会の創り手となる子ども ◎社会や家庭の中で自分の役割を果たしながら,生涯にわたり学び続け,自分らしい 生き方を追究する子ども ◎自己実現を可能にする力を身に付け,人権という普遍的文化の担い手となる子ども ★学習指導要領で育成を目指す「生きる力」(3つの柱) ★「学習の基盤となる資質・能力」 ★「現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力」 「指導の個別化」「学習の個性化」 ○教科等間のつながり,校種間の接続等の視点からのカリキュラム・マネジメント ○「主体的・対話的で深い学び」を実現に向けた授業改善及び探究的な活動の充実 ○各教科等の特質に応じた「見方・考え方」を働かせる学びの過程を重視した授業の構築 ○日々の授業と家庭学習との連動による自学自習の習慣化 ○交流・体験活動等の充実による豊かな人間性の涵養 ○教員研修,研究活動,校内OJT等による教員の資質向上 等 伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を創造する子ども *生活や社会で生きて働く「知識及び技能」 *未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」 *学びを人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力・人間性等」 *言語能力 *情報活用能力 *問題発見・解決能力 等 *健康・安全・食に関する力 *豊かな創造性 等 資質・能力 「令和3年度 学校教育の重点」より *(若手)教員の指導力向上:授業力・生徒指導力 等 *新学習指導要領が目指す資質・能力の育成(質), 教育内容の拡大(量)への対応 *教育の情報化(GIGAスクール構想 等)への対応 *多様化する児童・生徒に対する教育の保障 *学校・教員が担う業務の拡大による負担の増大 *感染症等への対応と学習機会・学力の保障 等 教育研究の方向性 7 教科指導 <数学> 教科指導 <算数> 教科指導 <社会> 外国語教育 情報教育(中) 情報教育(小) GIGA端末活用 GIGA端末活用 令和3年度 研究課の教育研究
元のページ ../index.html#7