第1章 算数科・数学科の課題と研究の 方向性について 第2章 思考力,判断力,表現力等の育 成の方策 第1節 算数科・数学科で求められている 資質・能力 (1)数学的な見方・考え方とは ········· 1 (2)数学的活動とは ···················· 2 第2節 算数科・数学科の課題とその要因 (1)算数科・数学科の課題 ··············· 3 (2)「思考力,判断力,表現力等」の課題要因 ···································· 3 第3節 研究の方向性 ···················· 6 第1節 中学校数学科で目指す研究の方向性 ·································· 7 第2節 「思考過程の見える化」とは ····· 7 第3節 「思考過程の見える化」を取り入れた授業展開における手立て (1)思考の過程に着目する ·············· 9 (2)学びを生かす ······················· 9 (3)数学的な表現を関連付ける ········· 10 (4)考え方を共有する ·················· 10 <研究担当> 寺井 淳 (京都市総合教育センター研究課 研究員) <研究協力校> 京都市立中京中学校 京都市立近衛中学校 <研究協力員> 華井 崇博 (京都市立中京中学校教諭) 小林 翔太 (京都市立近衛中学校教諭) 第3章 実践の具体 第4章 研究の成果と課題 おわりに ································ 23 第1節 根拠を明確にして角の大きさの求め (1)図と言葉を関連付けて説明する ····· 11 (2)考えを伝え合う ····················· 12 (3)多様な視点で分類する ················ 13 第2節 事象の変化の傾向を読み取り説明する (1)式,表,グラフを用いて関数として (2)条件に合った関数であることの理由 第1節 思考過程の見える化と生徒の変容 (1)考え方ボックスの活用 ·············· 18 (2)数学的な表現を関連付けることを通 (3)自分の考えをかき表して,伝え合う 第2節 課題と今後の展望 (1)実践を終えての課題 ················ 21 (2)今後の展望 ························· 22 方を考える ~2年生「図形の調べ方」の実践~ ~2年生「一次関数」の実践~ 考える ····························· 15 を説明する ························· 16 (3)振り返りからの分析 ················ 17 して ································ 19 活動を通して ······················· 20 (4)研究協力員への聞き取りより ······· 21 目 次
元のページ ../index.html#2