1234564分1分分点分 分時間教科学年特支学級リティg2-1情報社会の倫理リティg2-1 表3-3は,B校で計画された各学年の授業内容 と選択した教材の一覧である。 表3-3 B校で計画された各学年の授業内容と教材一覧 表3-3から,B校の焦点化した指導内容に合わせて選んだ教材は,全体的に対象学年以上の教材という傾向が高かった。1年生の授業実践で述べるが,対象学年以上の教材でも,子どもの発達段階に適応させて,授業での活用が十分に可能である。 もう一つ,A校と比べるとB校では,計画した各学年の授業内容が,情報モラル教育の領域と分野に広がりがみられた。A校では「安全への知恵」が中心であったが,B校ではさらに「情報セキュリティ」や「情報社会の倫理」も取り上げられた。低学年で,「情報セキュリティ」の指導,中学年と高学年では「情報社会の倫理」の指導について目を向けた指導が計画された。 小学校 情報教育 23 <STPD実践の具体>授業実践 ここでは,「安全への知恵」と「情報セキュリティ」の分野について授業を行った1年生と,「情報社会の倫理」の分野について授業を行った4年生の実践について述べる。 ○1年生の授業実践 図3-22は,1年生が授業実践を行った際の指導案である。 題 材 名 学習のねらい 情報モラル指導(分類・領域)教材 本時の評価規準スマホやゲームで通信する時に 大切なことを考えよう。(1H)スマホやゲームの使用について,安全に行動できるようにする。(学活(2)カ) 安全への知恵d2-1「大人と一緒に使い,危険に近づかない」 情報セキュリティg2-1「認証の重要性を理解し,大人と使おうとする」NHKスマホ・リアル・ストーリー「無料ゲームのはずが…」 http://www.nhk.or.jp/sougou/sumaho/ ・スマホやゲームの使用について危険を予測し事前に備えようとする。・安全に使うためには,保護者と一緒に使うことが大切であることを考える。 1315発問(○),児童の反応(・)○みなさんは,新しい情報は,何を見て知りますか。 ・テレビ ・本 ・インターネット 動画サイト・写真 スマホ・ゲーム機 ○楽しそうなことが知れそうですね。 ○このクラス(学年)で,ゲーム機やスマートフォンを使ったことがある人はいますか。 ・わたしは使っている。・使っている人もいるのだな。 ○小学校でも,インターネットを使うときが,あります。今,お家で使っている人も,これから使う人も勉強しておきましょう。 ○スマホでゲームをしているお兄ちゃん(だいきさん)が,お家の方とどんな約束をしているかよく観ていてくださいね。 ・お金のかかることがダメだという約束。 ○だいきさんは,この後,どうすると思いますか。 ・勝手に買わない。 ・買う。 ○だいきさんは,どうしましたか。 ・課金してしまった。 ・約束をやぶった。 ・買えると思ってなかった けど,買えてしまった。 ○だいきさんはこのあと,どうなると思いますか。隣の人と話しをしてみましょう。 ・やめられなくなる。 ・家の人に怒られる。 ・取り上げられる。 *留意資料・教材*使用の実態がない児童にもわかるようにする。イラストなどを提示する。 *使用・未使用のどちらかが少ない場合は,その子どもたちが,不利にならないように配慮する。 手を上げさせて,使用しているおよその数を子どもたちが,互いに知る。 *使用・未使用に関わらず,みんなに必要な学習であることを伝える。scene02 2分34秒までを見る。 続き〜 4分06 秒までを見る。 注意 scene06は見ない。続き〜 4分35 秒までを見る。 scene07 7分10秒までを見る。 ピラミッドチャートの頂点に書いたこと(課題)こわさについて知ること→使うルー無料ゲームとの付き合い方を考えるル・約束インターネットに自分の名前や住所を入力・これからネットに関わる知らない人に連絡先を教えないことについて考える学年基本的な生活習慣を大切にするためには,ゲーム(インターネット)の使用をどうすればよいのか,考えられるようにするゲーム(通信も)多い・お金のこと著作物の意味や役割について理解し,人のつくったものを大切にする心をもつ著作権→見てよいもの・悪いもの相手の立場に立って,思いやりをもって接しようとする心情を育てる。自分専用のスマートフォン心身ともに健康で安全な生活態度の形成のために、SNSの使用について写真をアップすることに抵抗がない子がいること使うと便利なこともあるが,こわいところやルールインターネットのルール便利なところ・こわいところ(無料ゲーム)について考えるがある特別活動(2)カ特別活動(2)カ特別活動(2)カ特別活動(2)カ道徳B親切・思いやり特別活動(2)カ生活単元ねらい領域・分野スマホリアルストーリー「無料ゲームのはずが…」ネット社会の歩き方「住所や電話番号を教えるのは慎重に」ネット社会の歩き方「ケータイゲーム機に夢中になると」楽しく学ぼうみんなの著作権「Cマークってなあに?」情報化社会の新たな問題を考えるための教材「SNS等のトラブル」情報化社会の新たな問題を考えるための教材「SNS等のトラブル」IPA映像で知るセキュリティ「あなたの書込みは世界中に見られてる」考えるみんなのネット教室「無料のゲームならやっても安心?」e1-2f2-1b2-1a3-1情報社会の倫理a3-1安全への知恵f3-1e3-2安全への知恵d2-1情報セキュ安全への知恵d2-1情報セキュNHK日本放送協会安全への知恵一般社団法人日本教育情報化振興会安全への知恵一般社団法人日本教育情報化振興会文化庁安全への知恵文部科学省文部科学省安全への知恵IPA情報処理推進機構NEC教材学習の流れ1通信が自分たちの身近にあることを知る。2事前のアンケートより,クラスのゲーム機・スマートフォンの実態を知る。 3めあてを確認する。2スマホやゲームをつかうときに,たいせつなことをかんがえよう。4映像教材「無料ゲームのはずが…」を見て,場面や言葉の確認をし,考える。 5映像教材「無料ゲームのはずが…」を見て,インターネッ
元のページ ../index.html#25