001総教C030705H28最終稿(中町)
2/32

第4章 研究の成果と課題おわりに ···························· 30はじめに ···························· 1第1章 1年次の研究より第2章 自ら問いを立て学び続ける力の育成第3章 自ら問いを立て学ぶ学習第1節 自ら問いを立て学ぶ力 (1)学習指導要領の方向性 ·············· 2 (2)1年次の研究概要 ··················· 2 (3)1年次の研究から得られた課題 ······· 4 第2節 学校図書館を教科授業で活用する意義 (1)主体的・対話的で深い学びと学校図書館 · 5 (2)学校図書館との対話 ················ 6 第1節 主体的・対話的で深い学びに向けて (1)研究の出発点 ······················ 7 (2)研究の概要 ························ 8 第2節 思考を可視化するツールと授業の組立(1)対話カード ························ 9 (2)基本的な授業の流れ ··············· 11 第1節 授業実践の流れと学習テーマの設定 ·· 11 <研究担当> 中町 夕子 <研究協力校> 京都市立山科中学校 京都市立太秦中学校 <研究協力員> 佐藤 翼 西村 祐介 第2節 子どもの学びの広がりと深まり (1)多面的・多角的な見方・考え方 ········ 13 (2)問いの変化と学びの広がり・深まり ·· 14 (3)協働的な学習と学びの広がり・深まり · 16 (4)学習の様子から見た学びの広がり・深まり ·· 17 第3節 子ども自身による学習の振り返りから (1)学習内容の振り返り記述から ······· 19 (2)学習方法の振り返り記述から ······· 20 (3)自ら問いを立て学ぶ学習から見える 第4節 学習が得意でない子どもたちの様子 (1)授業と記述の様子 ················· 22 (2)定期考査の得点の変化 ············· 24 第1節 子どもの意識の変化(生徒対象質問紙第2節 教師の意識の変化(研究協力員への聞第3節 主体的な学びの充実に向けて(1)学習テーマの重要性 ··············· 28 (2)子どもの問いと情報・知識の獲得 ···· 29 (3)教師の学び ······················· 29 (京都市総合教育センター研究課研究員) (京都市立山科中学校教諭) (京都市立太秦中学校教諭) 成果 ····························· 21 調査の結果から) ··············· 24 き取り調査から) ··············· 27 目 次

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る