001総教C030705H27最終稿(中町)
26/32

図4-2 図書館を利用した学習についての調査(2校分) a~eの項目に「とても」「まあまあ」と肯定的に回答した子どもはa:94.2%,b:93.7%,c:82.1%,d:82.2%,e:90.8%であった。a,bの結果からは,9割以上の子どもが学校図書館を利用した学習で,物事を「さまざまな面からとらえることができた」「深く考えることができた」と考えていることがわかる。またcの結果を見ると,「いくつかの情報を組み合わせて自分の考えをつくる」ことについて8割以上の子どもが肯定的な回答をしたものの,項目a,bに比べるとその割合は低かった。このことから,複数の情報を統合して考える力をつけるためには,繰り返し指導する,単純化した課題で段階を踏んで指導するなど,更に指導方法の工夫が必要であると考える。dの結果からは,学校図書館を活用したことで子ども同士のコミュニケーションが活発になっていたことがうかがえる。 次に,自由記述で回答する調査項目に対する回  アフリカのさまざまな点を見ることで,発見,疑問が 多い分類や少ない分類があった。  一人では調べきれない分が知れた。  達成感があった。  これをもとにもっと調べていけたらおもしろい。 のものについて興味をもつきっかけになったことや,今までになかった知識に触れて考えが広がっている様子などがうかがえる。 調査項目「図書館を利用した学習で良かった点,困った点」についての回答の一例を示す。 「良かった点」についての回答からは,図書分類を活用して調べていること,学習内容が教科書の範囲以上に広がっていること,様々な角度から見た情報を活用できたこと,自ら学ぶことに楽しさを感じている様子,子ども同士でコミュニケーションをとりながら学べたことなどがわかる。「困った点」については,「なかった」という回答が目立った。他の回答からは,資料を探すことや,情報をまとめることに困難を感じた様子がうかがえる。 調査項目「みんなの調べた内容をまとめた『大きな分類ワークシート』を見て気付いたこと」についての回答の一例を示す。 これらの回答からは,アフリカ州という地域を多面的にとらえられたことや,それが新たな発見や疑問につながったこと,学習する事象を図書分類の観点からとらえ,情報の多い分野や少ない分野があることに気付いていたこと,学習意欲が高まっていることなどがわかる。 <アンケート2A・2B> ここでは1年生対象に行ったアンケート2A及び2Bについて述べる。アンケート2A及び2Bの質問項目は以下のとおりである。 図4-2はアンケート2A,2Bにおける「図書館を利用した学習」についての調査結果である。 答について述べる。 「図書館で資料を探したり使ったりするとき意識したことや工夫したこと」を問う項目に対して,記述内容の類似したものを抽出し集計したところ,◇良かった点  分類ごとで調べやすく,まとめやすかった。  教科書に載っていない内容があっておもしろかった。  いろんな角度から見た本があった。  自分で調べるのが楽しかった。  「これはどう?」「これいいやん!」とかのコミュニケーションで班の仲や関わりが良くなった。 ◇困った点  (困った点は)なかった。  本を探すのが大変。  思っていた本が見つからなかった。  多すぎてまとめるのが難しかった。  時間が短かった。 出てきた。 【四件法で回答する調査項目】 ◆図書館を利用した学習について a. 図書館を利用した学習で,さまざまな面から国や地域をとらえることができた。 b. 図書館を利用した学習で,一つのテーマについて深く考えることができた。 c. 図書館を利用した学習で,いくつかの情報を組み合わせて自分の考えをつくることができた。 d. 図書館を利用した学習で,班の仲間と学習についての会話がしやすくなった。 e. また図書館を利用して学習したい。 【自由記述で回答する調査項目】 <2Aのみ> ◇「分類ワークシート」を使ってテーマを決めたりそのテーマについて深く調べていくとき,意識したことや工夫したこと <2A・2B共通> ◇図書館で資料を探したり使ったりするとき意識したことや工夫したこと ◇今回の学習全体を通して感じたことや考えたこと 中学校 図書館教育 24

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る