001総教C030705H27最終稿(中町)
13/32

図3-1 世界の諸地域「アフリカ州」授業の大まかな流れ 第1時,教科書7頁にわたる単元全体を読み,教科書に太字で表記された重要語句及びアフリカ州の特色を表すと考えられる語句を「分類ワークシート」に記入するよう指示した。その際「図書活用ノート」(25)に記載された「日本十進分類法」を参考にするよう指示した。また,一つのキーワードが複数の分類に入ると思われる場合には,両方に記入するよう指示した。これらの作業の前段で,既習単元のヨーロッパ州を例に,復習を兼ねて授業者が黒板で例を示した。その様子を右上図3-2に示す。黒板にはヨーロッパ州の情報を残したままにし,生徒が手元の「分類ワークシート」と見比べることができるようにした。そして,ヨーロッ 図3-2 ヨーロッパ州のキーワードを例として示す パ州とアフリカ州を比較し,異なる点や似ている点を挙げ,その理由を考える課題を設定した。 第2時,アフリカ州が現在抱える課題について学習した後,第3時にそれらを解決するためのヒントとなるアフリカ州についての情報を,学校図書館で集めた。子どもたちには,課題をとらえる観点を明確にするため,グループごとに図書分類を指定し,担当する図書分類からアフリカ州に関する情報をできるだけ多く集めるよう指示した。見つけた情報は図3-3に示す「情報カード」(26)に記入するよう指示した。 図3-3 情報カード 中学校 図書館教育 11 図3-4 「分類ワークシート」にキーワードを分類する様子 第1節 多角的な観点から課題をとらえるための授業 本節では,図2-1(p.9)に示した「多角的な観点から課題をとらえる」授業について述べる。 (1) 授業の概要 本授業の対象学級はA校第1学年5学級,B校第1学年2学級である。この授業では多角的な観点から課題をとらえることを主目的として,図2-5(p.10)の「分類ワークシート」を用いた。両校とも,この授業までに学校図書館を教科授業で使用した時間数は1時間程度であった。 <中学1年地理 世界の諸地域「アフリカ州」> この単元の大まかな流れを図3-1に示す。 第4時,図書館で集めた情報を共有し,各自の「分類ワークシート」に情報をキーワードで追加した。その後,集めた情報をもとにアフリカ州が持続的に発展する方法をグループで考える課題を設定した。 (2) 授業を通して見えてきたこと 右図3-4は,教科書から「分類ワークシート」にキーワードを分類して書き出す作業の様子である。授業実践を行った7学級の子どもたちは,教科書のキーワードをノートに書き出すという学習の仕方

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る